【福井県嶺北】
整理収納アドバイザー
親・子の片づけインストラクター1級
クローバーズボラーさんでも大丈夫♪クローバー
クローバー家族を想うお片づけを♪クローバー
                                       お片づけサポート
Happidays(ハピデイズ)
むらた さとみです♪

 

ホームページはこちら

 門松門松門松門松門松門松門松門松門松門松門松門松

 

あけましておめでとうございます♪

 

 

今年もどうぞ

よろしくお願い申し上げます♪

 

 

門松門松門松門松門松門松門松門松門松門松門松門松

 

 

令和初のお正月、いかがお過ごしですかニコニコ

 

 

 

 

札幌の実家で、子ども達と引き続き、のんびり過ごしています。

 

 

 

 

姪っ子ファミリーが遊びにきたり、子ども達は少ない雪の中でスキー練習をしたりニヤニヤ

 

 

 

 

パパは年末からひと足先に福井へ戻ってお仕事です。お疲れさま~!

 

 

 

クローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバー

 

 

 

年の初めに使うものといえば、、、手帳💡

 

 

 

今までに何度か、お片づけサポートの時に、『どんな手帳を使ってるんですか?』と、ご質問頂いたことがあります。

 

 

 

 

今の仕事を始めたときから使い出したのが、こちらの手帳↓

 

 

 
 
 
 
キャンパス・ダイアリーです♪
 
 
 
 
 
 
 
マンスリーの部分と、週間バーチカルの部分が、どちらも見やすいのがgoodですラブ
 
 
 
 
十数年前、生・損保会社で営業の仕事をしていました。
 
 
 
 
営業の仕事は、とにかくお客様とのアポイントメント管理、つまりタイム・スケジュール命❗だったので。
 
 
 
 
バーチカルタイプの手帳が手放せませんでした。
 
 
 
 
 
そして今、自分の仕事のタイム・スケジュールだけではなく。
 
 
 
 
子ども達それぞれの行事・習い事・お迎え時間なども同時に把握しないとならないため。
 
 
 
 
マンスリーの予定を確認しながら、週間&日ごとのタイム・スケジュールを記入できる、この手帳が本当に便利ですチュー
 
 
 
 
ちなみに、スマホのアプリの『ジョルテ』で、夫婦の予定をお互いに把握して。
 
 
 
 
予定が決まると、まずはジョルテに入力♪
 
 
 
 
ジョルテを確認しながら、キャンパスダイアリーに記入するのが、朝の時間の日課です爆笑
 
 
 
 
 
そして最近、よく耳にする『手帳術』。
 
 
 
 
片づけを仕事にしてるのに、実は、自分の仕事に関するタスクが散らかりそうになって、あたふたすることもある私滝汗←おい。
 
 
 
 
 
すごく興味深いので、今年の学びの目標の1つにしたいな~と思ってます音符
 
 
 
 

 

お片づけお茶会講座♪
チューリップオレンジお片づけのキホンを講座形式でお伝えします♪
チューリップオレンジ講師自宅の収納見学もしていただけます♪

チューリップオレンジお茶をしながらご参加者同士でおしゃべりタイムも♪

 

     

【日時】 2020年2月6日(木) 10:00~12:00 残2席

 

※リクエスト開催を承っております♪

 

【場所】福井市内 (→お申し込み後、メールにて住所をお知らせ致します。)

 

【料金】2000円(税込)  (資料・お茶&お菓子付き♪)

 

 

お問い合わせはこちら♪

 

 

 

 

 

 

Clover+゜Clover+゜Clover+゜

 

 

お読みいただきまして

ありがとうございました♪

 

 

 

皆さまにとって、

素晴らしい1年になりますように♪♪