【追記あり】大臣、ご乱心ですか? | ぽてなまの~と 【ときどきADHD話】

ぽてなまの~と 【ときどきADHD話】

「なまいき」で「なまけもの」な「ぽてたろう」のノートです。
日常のあれこれや、その日考えたこと、そしてADHDや発達障害についての「あるある」などを書いてこうと思います。

 

【追記】

↓河野太郎大臣自身が所見をツイートなさったのでリンク貼っておきます。

 

でも、実際にコオロギを原料としている食品が流通していて、その食品表示を管轄するのが消費者庁。それについての消費者庁のアンサーがコレなわけです。「コオロギ食は推進していないけど、表示についてはコレでいい」とお考えなのでしょうか? そのあたりは大臣とお役人で足並み揃ってないのかな?

 

これだけ「コオロギ食いたくない」人が多いのだから、もう少しデリケートに扱ってほしいし、庁内での討議の進捗具合を透明化してほしいと思います。

 

↓以下全開記事

大臣、ご乱心ですか?

 

今日ってアメバにつながりにくいの? 今さ、私のホームはエラーで「表示できない」になってるのよ。

そんなこんなで、ツイッターにリンクしようと思ったらうまく行かないので、キャプチャーで失礼。

 

「笑う男」さんのツイートからなんだけど、これってどうよ?

 

 

私は基本的に「食べたい人は食べればいい」と思っている。

でも、私はできるだけ食べたくないので、せめて選択の自由は与えてほしい。

 

コオロギが「アミノ酸」って。調味料と同じ扱いでいいって、本気で思ってるの?

 

食糧危機の問題がヤバいのはわかっている。でも、国内の生産量を増やすために若者の畜産・農業就労経験を増やすとか、国営で大規模化するとか。牛乳や卵を長期備蓄できる加工法を工夫するとか……まだやれることがいっぱいあると思うんだけどね。

 

知らないうちにコオロギ食わされるのはゴメンだよ。