冷蔵庫にあるもので作るビンボー豆腐 | ぽてなまの~と 【ときどきADHD話】

ぽてなまの~と 【ときどきADHD話】

「なまいき」で「なまけもの」な「ぽてたろう」のノートです。
日常のあれこれや、その日考えたこと、そしてADHDや発達障害についての「あるある」などを書いてこうと思います。

おすすめのスープレシピ教えて!

冷蔵庫にあるものだけでつくる

ビンボー豆腐

 

麻婆豆腐にするにしては豆腐が足りないとか、挽肉の買い置きがないとか、長ネギがないとか……そういうヤケになったときに作るのが「ビンボー豆腐」。まあ、豆腐が入った中華風のスープだ。

 

<材料>

挽肉・少々(なければバラ肉でも鶏肉でも叉焼の切り落としでも、ベーコンでも)、豆腐・2人前で1丁弱あれば上等、片栗粉・少々、中華スープの素(貝や金華ハムのスープでもいい)・少々、ラー油

以下、オプションで、冷蔵庫の残り野菜、キノコ、カニカマ、コーン、ザーサイ、きくらげ、卵(かき卵にしたい場合)

 

<作り方>

  • お湯をカップに2杯分沸かす。沸騰したら、挽肉、きのこなど出汁の出るものを入れる。
  • 煮立ったら他の材料を入れ、最後に豆腐を入れ、豆腐に熱が移る程度に温める。スープの素で味を調整。
  • 水溶き片栗粉を回し入れてトロミをつかる。「かき卵」にする場合はここで溶き卵をいれる。
  • 器にとったら、ラー油をひと回し。ごま油でもOK。味変で途中で酢を入れてもいい。
 
時間がかからないので、朝「ちょっと温かいスープが欲しい」とかいうときに便利だよ。
 

 

みんなの回答を見る