おばちゃん水着が塩漬けになっている件 | ぽてなまの~と 【ときどきADHD話】

ぽてなまの~と 【ときどきADHD話】

「なまいき」で「なまけもの」な「ぽてたろう」のノートです。
日常のあれこれや、その日考えたこと、そしてADHDや発達障害についての「あるある」などを書いてこうと思います。

 

今日はビキニの日 今年の水着もう買った?

一昨年買った「おばちゃん水着」が

塩漬けになっている件

 

水泳は私が楽しめる数少ないエクササイズの1つだ。なんといっても「ぼっち」でできるのがいい。出張のときは宿泊先にプールがありそうなら水着持参。ちゃんとした根拠はないが、時差ボケ解消にはすごくいいように思う。

 

もともと腰痛持ちなのだが、ここのところ運動不足がたたって「万年ぎっくり腰」のようなイダダダダダな感じになっている。こういうとき整形外科は冷たい。湿布が処方されるだけで「骨に異常はないから、あとは自分で運動して治せ」という。

 

下半身に痛みがあるんだから、負荷がかからない水中ウォーキングとかプールでの水中運動が最高だろう。調べたら、近くの市営プールに水中エクササイズのクラスがあって入れそうだ。

 

なんでも「かたち」から入る私は、クラスに申し込む前に水中運動用の、露出の少ない水着を買ったのだ。上下セパレートで下はヒザ丈、上はフレンチスリーブになっている、おばちゃんに人気のアレだ。アレって実は体がちゃんとシェイプされた人じゃないとカッコ悪いのね。

 

鏡の前で着てみた。

なんかものすっご~く異様だった。

普通の水着が恥ずかしいから露出を減らしたはずなのに、かえってこの方が恥ずかしいのはナゼなんだ?

なんというか「自意識過剰な豚」にしか見えない。

 

いやいや、水泳なんてキャップにゴーグルだから、覆面みたいなものだ。誰だかわからないからいいだろう。

そもそもアンタのことなんて誰も見ていないわよ。

来週から行こうっと♪

 

……そう思っているうちに2年たった。

勇気ってなかなか出ないもんよね。

 

今年の夏のために買ったわけではないが、買ってから一度も着ていないので「今年の水着はもう買ってある」ということに……ならないか。

 

ちなみに海外では私クラスのおばちゃんも堂々とビキニを着ているので、私も「やや堂々」とスカートつきのワンピースで泳いでいる。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう