中年ADHDが考える 【予告変更】そもそもADHDとは? | ぽてなまの~と 【ときどきADHD話】

ぽてなまの~と 【ときどきADHD話】

「なまいき」で「なまけもの」な「ぽてたろう」のノートです。
日常のあれこれや、その日考えたこと、そしてADHDや発達障害についての「あるある」などを書いてこうと思います。

「次は光の対策編」だって予告しちゃったよ。

 

「楽しみにしてる」と言ってくれた、しばにゃんゴメンね。

ちょっとスピードを出し過ぎてしまった感があるので、ここでブレーキ。

 

実は「ADHDについて、あまり知らない友さんも読んでくれているのでは?」ということで、「少し説明が必要かなぁ」ということになった。ちゃんとした説明はWiki (最後にリンクあり)に任せるとして、まずは自分の言葉で自由に書いてみるね。

 

ADHDとは「注意欠陥多動性障害」と訳されることが多い、(脳の)発達障害のひとつだ。

 

「障害」というのは「病気」とは違う。完治はしない、という意味で使われる言葉だ。どのくらいの症状があるか、医師の診断書が必要だが、発達障害で「障害者手帳」も取得することができる。

 

最近はその「治らない」「足りない」のイメージ払しょくなのか、ADHD=「注意欠如多動症」と訳されるようになってきたようだ。

 

毎回しつこく「ADHDは100人いたら100通り」と書いてきたが、最近は発達障害全体の中で「あなたは典型的なADHDね」というような人ばかりでなく、いろいろな難しさが重なった、いわば「ミックスちゃん」が多いことも分かってきた。このあたりの「組み分け」はコロコロ変わるので、あまり気にしていない。

 

ちなみに「ADHD」は銃数年前まで「ADD」と呼ばれていたので、米国では自分たちのことを「ADDer(アダ―)」、ADHD由来で「エディ」と言うことが多いようだ。日本でも女子は自分たちを「エディ」とか「エディちゃん」と呼んだり呼ばれたりしている。

 

私にとってADHDは「障害」というより、感じ方や考え方、つまり「脳の使い方のクセ」のようなものだ。クセを理解して使いやすい環境を作ってやれば、そんなに「えらいこっちゃ」な感じではない。お仕事もちゃんとできて、稼いでいる人は多い。

 

思いつきやカンを頼りに無計画に行動することが多いので、作家のトム・ハートマン(自身もADHD)は「一般の人は農耕民族、ADHDは狩猟民族」だと例えた。一つの視点ではあるが完璧な説明ではない。

 

別の人は一般の人たちをWINDOWS(汎用性が高い多数派)。ADHDをMac(特定のことが得意だが、金がかかる、使えるアプリが限られるなど欠点も多い)と例えていた。最近はWinとMacも互換性が高くなった。ADHDと非ADHDもそうあってほしい。

 

 

そもそもADHDとは? お勧めサイト

◆配慮から直接的な表現を避けているが、全体の雰囲気がつかみやすい日本イーライリリー(製薬会社)のサイト。特に子供の症状との対比がわかりやすい。チェックリストもある。

https://adhd.co.jp/otona/

 

◆定義などが正確だけど、読むのに時間がかかるWikiの「ADHD」のページ(とっても正しい)

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B3%A8%E6%84%8F%E6%AC%A0%E9%99%A5%E3%83%BB%E5%A4%9A%E5%8B%95%E6%80%A7%E9%9A%9C%E5%AE%B3