都内では雪がすっかり溶けきってしまって、今さら感がありますが昨日は雪遊びと雪かきをしました雪だるま

 

豪雪地方への転勤時代に購入した雪かきスコップが役立ちまくり!

都内の一般家庭での雪かきスコップの普及率は低いので、私一人で次男をおんぶしながら社宅の共用玄関から道路までを雪かき。水混じりの重たい雪で本当に疲れたのに夕方には雪かきしていないところも溶けきってた!笑い泣きダイエット効果があったと信じたい…。

 

それにしても雪かきスコップを断捨離しなくて良かったけど、使わない時は本当に邪魔なので、組立式のスコップに買い換えようと思います。緊急時にないと困るけど、都内では数年に一度しか使わないですしね。

 

ほっこりエピソードとしては、生まれて初めての雪に興味津々な次男のために長男が小さな雪玉を作ってあげて萌えた…ハート

 

 

約1年前に長男用に購入した長靴が地味~に活躍しまくっています。

スニーカーのように頻繁に買い換えるのがもったいないと思ってしまいますが、雨の日、雨の翌日、雪の日に履かせていると意外に履いてるという事実。雨の日は公園遊びが出来ないので、雨の中を散歩させたり、水溜りに特攻させたりしています。

子どもの長靴は吟味した結果、履き口が絞れるタイプが小さい子どもにオススメです。

我が家ではアンパンマンの長靴を愛用中ルンルン

他の長靴よりも軽い点もお気に入りです。

 

長靴はメーカーによっては1cm刻みでしか展開していなかったり、スニーカーより重くて足のフィット感に欠けてしまいがち。

その結果、子どもが歩きにくかったり、長靴が脱げてしまうので、履き口を絞ってあげることでそれらの問題が改善されている気がします。

あと、履き口から雨や雪がが入りにくいので足が冷たくならない点もグッ

 


今、長靴の中敷きを抜いてなんとか履かせているのですが(え?)、そろそろサイズアップをしなければ~!

 

①もう2歳半なので、オシュコシュの大人っぽいデザイン


②アンパンマンに興味が出てきたから引き続き同シリーズ

オシュコシュの無難なデザインに惹かれるけど、アンパンマンの長靴で兄弟お揃いも悪くないな~。
重さの観点では、オシュコシュは約300g、アンパンマンは約230g。
長男にどちらが良いのか、聞いてみようと思います。

 


私の長靴は地方転勤時代に購入したもの。

シンプルなデザインながら毎回すごく役割を果たしてくれるのですが、もう少し防寒性とデザイン性が欲しい!
横殴りの雨の日やお芋掘り(幼稚園イベント)では活躍するんですけどね~。

UGGはかわいいけど水濡れとかぶり率がマイナスポイントなので、ソレルが有力候補。
私の父親がソレルを使用していたのですが、本気具合がすごい!


都内ならノースフェイスでも大丈夫かな~?