私たちが開発する理由
こんにちは!じゃがいも大好きジャガールです♪
長崎はジャガ堀りシーズンに突入しました!
社長は今日もじゃがいも収穫機ブルガールの
改良に努めています。
なぜ農業機械を開発するのか?
それは、
1度きりの人生を楽しんで頂きたいからです。
じゃがいも収穫の時間が短くなる。
収獲にかかる人手が減る。
そうするとことで、
時間に余裕がでてくる。
もちろん農作業が他にもたくさんありますが、
お孫さんと一緒に過ごしたり、
お友達や家族と旅行に行ったり、
人生を楽しんでいただきたいです!
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
農家と共に、地域と共に、社員と共に歩む
株式会社フジシタ
〒8540302 長崎県雲仙市愛野町乙5285-1
メール info@fujishita.jp 電話 0957-36-1417
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
私の人生を変えたベンチャー起業論。約27年の統括
人生の恩師の阿比留正弘先生。
今年8月に天国へ旅立たれました。
2004年に阿比留教授主催の、
福岡大学経済学部ベンチャー起業論に
出会い、私の人生は大きく変わりました。
私だけでなく、
阿比留先生と出会い、
人生が変わった人は沢山いらっしゃいます。
そんな阿比留先生を慕うOBOG、現役生、メンター、講師のみなさんが
一丸となり、11/24にベンチャー起業論の約27年の統括の特別記念講義が行われました。
「阿比留先生は私たちに何を伝えたかったのか?」
私は特に3つ学びました。
1.「きみ、何のためにやってるの?」
阿比留先生が学生によく言っていた言葉です。
自分のやりたいことなのか?なぜやっているのか?
昨日もに日記に今やっていることを書きだして、
何でやっているのか?ビジョン、誰のために?やることでどんな価値を見出せるか?
を考えました。
2.「こうなりたいとう人生のモデルに出会う」
ベンチャー起業論では様々なジャンルの講師が講義してくださいました。
ベンチャー起業論を通じて、
望月尚武さん、植松努さんに出会うことができました。
私も子供達が人生のモデルに出会うきっかけを作りたい。
と思い、
植松努さんのロケット教室運営
福岡外語専門学校でのインターンシップ受け入れ先
シェアリングマーケット福岡
などやっています。
3.「自分の言葉で話す」
阿比留先生が不在の中、歴史を作っている現役の学生を応援しています。
ベンチャー起業論の 「ビジネスプランコンテスト2023」
ぜひ見に行きませんか?
私も行きます!
↓申し込みフォーム
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
農家と共に、地域と共に、社員と共に歩む
株式会社フジシタ
〒8540302 長崎県雲仙市愛野町乙5285-1
メール info@fujishita.jp 電話 0957-36-1417
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
シン・わくわく学びフェス 植松努社長の講演会の動画をぜひみませんか?
こんにちは!じゃがいも大好きジャガールです♪
いつもブログを読んで頂き、本当にありがとうございます!
11月4日開催されたシン・わくわく学びフェス in福岡大学
植松努社長の講演会の動画がyoutueにアップされたので、ぜひみてほしいです!
私は、娘のJ子を産むときに死にかけました。
死にかけた体験をきっかけに、
自分は生かされているんだ。
娘との時間はかけがえのない時間なんだ。
と気づき、
子どもを育てるってどういうことなんだろう?
と真剣に考えるようになりました。
育児書を約50冊読みました。
2022年、
ひょんなきっかけで植松努さんと出会いました。
・夢は沢山あったほうがいい。
・中途半端でもいいからやった方が、やらないより絶対いい。
・できなくていい。お互い協力し合うことが大切。
・出会いは大切。
誰かと出会った時は、その人と出会うとメリットあるか損得を考えない。
何に困っているのかな?と役にたつことを考える。
経営者としても成功されている植松努さん。
「子どもたちの可能性をうばわれい社会をつくりたい」
子どもたちの可能性を活かすために、どんな風に関わったらいいのか、
たくさんのヒントが植松さんのお話にはありました。
子供だけじゃなく、私自身にも響くヒントが沢山ありました。
私のブログを読んでくださっている読者のみなさんにとっても
何かいいヒントになればとても嬉しいです。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
農家と共に、地域と共に、社員と共に歩む
株式会社フジシタ
〒8540302 長崎県雲仙市愛野町乙5285-1
メール info@fujishita.jp 電話 0957-36-1417
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
インターンシップしてくれた留学生の応援!福岡外語専門学校第8回成果発表会行ってきました!
こんにちは!じゃがいも大好きジャガールです♪
急に寒くなってきましたが、みなさん体調大丈夫でしょうか?
福岡外語専門学校の
第8回成果発表会行ってきました!
フジシタにインターンシップしてくれた留学生(インド、ミャンマー、メキシコ)
が発表するということで、社長、チーフ(母)も一緒に応援にいきました!
↑ティンザ(ミャンマー出身)はミャンマーのビジネスと文化について。
ミャンマー人は日本人と似ているところがあるなと感じました。
また、ミャンマーはインドやネパールなど隣の国に繋がっているので、
輸送費を抑えながら海外にビジネス展開できるなと感じました。
↑ルイス(メキシコ出身)はウォルマートの失敗と成功について発表。
ルミエールの社長にインタビューしたり、
日本語でわかりやすく説明してくれました。
↑ミッキー(インド出身は)
文化の違いを越えて「成功」している理由は何か
BTSやポケモンを例に説明してくれました。
ターゲットの設定、ターゲットととの接点、多様性がキーワード。
フジシタももっとお客様との接点を作ろうと思いました。
社長は「ほとんどの学生のことを知っていて嬉しかった。
福岡外語専門学校の先生方から、インターンシップのことを
感謝しているとおっしゃっていただきびっくりした。
お役にたてているのが嬉しかね~」
と喜んでいました。
やっぱり、色んな国の価値観を知るの楽しい!
留学生のみんな!半年間の準備、発表お疲れ様でした!
疲れた体と心を癒しに、雲仙の温泉に入りに来てね~~♡
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
農家と共に、地域と共に、社員と共に歩む
株式会社フジシタ
〒8540302 長崎県雲仙市愛野町乙5285-1
メール info@fujishita.jp 電話 0957-36-1417
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
開智プロジェクト主催 ⭐️シン・わくわく学びフェス⭐️ 植松社長とお話する機会を頂けました。
こんにちは!じゃがいも大好きジャガールです♪
⭐️シン・わくわく学びフェス⭐️
開智プロジェクトメンバーとして、
企画に携わらせて頂きました!
講演会の前に少しだけ植松社長とお話する機会を頂けました。
壊れない機械をつくる
この考えは植松電機さんが大事にされていて、
私達も壊れない機械を作っています。
改めて、これからもお客様のニーズに合った
地域に密着した壊れない機械を作ろうと思いました。
講演を聞いたあと、
「ぜひ社員にも聞いて欲しい!」
「講演会の話を紙に書いて会社の壁にはろう!」
と感銘を受けていました。
今回のイベントの企画、運営の皆様、
ワークショップをしてくださった皆様
本当にありがとうございました。
そして、ボランティアでイベントを
手伝ってくれた友人や旦那さん。
本当にありがとうございました。
植松努社長、
植松努社長✖️さわかみ投信の澤上社長の対談
他にもワークショップがありました!
[ロケット打ち上げ]
[センスオブワンダー]
室内プレーパークに行ってみよう!
[道下組×田川産業]
ユネスコ無形文化遺産「左官」体験
We are a global family! 写真展
40ヵ国以上の国や地域から集まった学生達の日常
[マインドームインストラクター]
コミュニケーションゲーム
「ほめゲー」プチ体験
開智プロジェクトをつなげてくださった、
阿比留先生!
お空からみえてましたか?
わくわくする世界になってきてますよ!
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
農家と共に、地域と共に、社員と共に歩む
株式会社フジシタ
〒8540302 長崎県雲仙市愛野町乙5285-1
メール info@fujishita.jp 電話 0957-36-1417
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
ロケット教室の産みの親である 植松努氏による無料講演会があるよ! 11/4(土曜) 福岡大学
こんにちは、じゃがいも大好きジャガールです♪
11/4福岡大学にて開催される、
シンわくわく学びフェス!
フジシタでも開催したロケット教室の産みの親である
植松努氏による無料の講演会や、
同時に開催されるたくさんの体験ブースなどなど
盛りだくさんです!
お母さんと離れられる子は、
講演会の間、センスオブワンダーの遊び場で遊ぶのもok!
福岡大学の学園祭も同時開催しています!
ご興味のある方はぜひ遊びにいらしてくださいね!
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
農家と共に、地域と共に、社員と共に歩む
株式会社フジシタ
〒8540302 長崎県雲仙市愛野町乙5285-1
メール info@fujishita.jp 電話 0957-36-1417
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
第5回シェアリングマーケット 参加者約200人、約1200アイテムが集まりました!
こんにちは!じゃがいも大好きジャガールです♪ フジシタが協賛している、
第5回シェアリングマーケットの報告です。
参加者約200人、約1200アイテムが集まりました!
国際色豊か♡
日本、アメリカ、スイス、イギリス、フィリピン、韓国、インドネシア
〇約480品がシェアリングマーケット中に新しい家族のもとへ!
みんなでヨガもしました!
パークヨガを快く引き受けてくれた、めぐちゃん、なぎちゃん、
本当にありがとうございました!
〇残りの子ども服約450着はユニクロの難民支援活動へ寄付
〇残りの大人の服約230着は株式会社フジシタへ寄付
〇最終的にあまったものは古着deワクチンに送ります。 ポリオワクチンを5本寄付できるそうです。
〇リサイクルできるものは、リサイクルしてごみを減らします(^^)/
私も、自分が持ってきていた服がほとんどなくなってて、
誰かの役にたてている気がしてほんわか心が和みました。
沢山のご参加ありがとうございました!
次回は来年の4月です♡
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
農家と共に、地域と共に、社員と共に歩む
株式会社フジシタ
〒8540302 長崎県雲仙市愛野町乙5285-1
メール info@fujishita.jp 電話 0957-36-1417
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
第5回シェアリングマーケットのご案内 10/21(土)
こんにちは!じゃがいも大好きジャガールです♪
第5回シェアリングマーケットをやります!
10/21(土) 11時から14時まで 場所:舞鶴公園 三の丸広場
みんなの協力のおかげで5回目の開催ができることがとても嬉しいです。
~国際交流&SDGs活動~
いらなくなったけど、沢山の思い出がつまっている大切なお洋服、
絵本やおもちゃ達を欲しい人にシェアしてお部屋をスッキリしませんか?
★全て無料!
★寄付だけOk!
★もらうだけもOk!
★持ってきたものは置いてってOk!
持ってきてOKなもの:
子供服、大人の服、絵本、おもちゃなど。
洗ったものを持ってきてください!
寄付する物の数を事前に数えて、当日教えてもらえると助かります。
-スペシャルイベント-
11:30 ~ 12:00 パークヨガ
12:45 ~13:15 ハロウィーン お菓子ゲット遊び
1:30 ~2:00 パークヨガ
スペシャルイベントの参加費は全て無料です。
みなさんに会えるのを楽しみにしています♪
後援 株式会社フジシタ
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
農家と共に、地域と共に、社員と共に歩む
株式会社フジシタ
〒8540302 長崎県雲仙市愛野町乙5285-1
メール info@fujishita.jp 電話 0957-36-1417
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
シン・わくわく学びフェス」 in 福岡 11/4(土曜日)来ませんか?
こんにちは!じゃがいも大好きジャガールです♪
みなさんお元気でしたか?
毎週1回はブログを更新するようにしていたのですが、
体調崩しててやっと復活できそうな兆しがでてきました。
「シン・わくわく学びフェス」 in 福岡 11/4(土曜日)に家族でいきます!
youtubeでの講演動画が700万回以上再生されている植松電機の植松社長の無料講演会があります!
植松さんと出会い、娘への声のかけ方が変わりました。
子育て中の保護者の方にぜひ1度話を聞いて頂きたいです。
さわかみ投信という会社の社長とのスペシャル対談も楽しみです♪
懇親化にも参加する予定です♪
一緒に参加しませんか?
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
農家と共に、地域と共に、社員と共に歩む
株式会社フジシタ
〒8540302 長崎県雲仙市愛野町乙5285-1
メール info@fujishita.jp 電話 0957-36-1417
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
工場ではじゃがいも収穫機ブルガールの製作中!
10月に入り、
長崎では12月くらいから
じゃがいも収穫が始まります!
収穫までに組み立てがんばります!
農家様の農作業が少しでも
楽になりますように。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
農家と共に、地域と共に、社員と共に歩む
株式会社フジシタ
〒8540302 長崎県雲仙市愛野町乙5285-1
メール info@fujishita.jp 電話 0957-36-1417
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~