こちらは要介護度5の実母の病気や入院生活、自宅介護などについてつづっていたブログです。

母は2021年10月に心不全で亡くなりましたが、現在もときどき母の介護の振り返り記事等を載せております。

 

母、2017年の初夏に脳出血を発症。

 ★脳出血の話は急性期病院 リハビリ病院

 

そして2019年の晩秋に脳梗塞を発症

 ★脳梗塞の話は急性期病院 リハビリ病院

 

 

 

立春を迎えても、まだまだ冬の寒さが続きますねえ~

 

こうなると、あたたかい食べ物で少しでもカラダを温めたいところです。

夕飯のメニューが鍋やスープになりがちなのは必然というか、致し方ないことでしょうイヒ

 

 

とはいえ。

慌ただしい朝ごはんには、お手軽なインスタントのお味噌汁やスープを合わせることがほとんどです。

 

 

今回はそんな中から近ごろのお気に入りをご紹介します。

 

ポッカサッポロ

「おうちスープ じゃがいも」

ですニコ

 

 

個包装のものもありますが、こちらは約16杯分がチャック付きの袋に入った大容量タイプ。
量や濃さを好みで調整できるのところがポイントですおーっ!

 

 

このシリーズで個包装のコーンを夫の実家でごちそうになったことがあったのですが、うちがふだん飲んでいるクノールに比べるとやや薄いように感じました

これなら好みの濃さにできます

 

 

 

 

個包装のカップスープだと量が多いと感じる人におすすめですニコ

 

わたしはもちろん容易に飲み干せますが、食が細い人や高齢者なら他に飲み物があれば150mlでも多いかも

 

 

こうしたカップスープは塩分量が多いので気になる方もいるかと思います。

そういう場合でも量を少なめに調整できますし。

 

 

スープとして飲む以外にも、ちょい足ししてコクを出したり、料理のベースにするなど調味料としても使えるので使い方次第でいろいろ便利かもしれませんニコ

 

 

▼「おうちスープ じゃがいも」を使った簡単なドリアソースの作り方などいろいろなレシピがあります

 

参考:ポッカサッポロ トップページ

 https://www.pokkasapporo-fb.jp/

 

 

 

 

 

ちなみに、このシリーズにはじゃがいも、コーンのほか魚介の旨味を感じられるクラムもあります。

この次はこちらも試してみたいですニコ

 

 

 

 

 

スーパーやドラッグストアなどで見かけたら、ぜひ試してみてくださいませニコ

 

でもわたしの周りでも大容量タイプを置いているお店は少ないのですよね~

 

 

 

 

 

 

 

 

おまけ

 

イヤ~ンだいこんがさらに育って大きくなりましたよ~

 

 

注:イヤ~ンだいこんとはまた割れダイコンのこと

 

 

 

どっしり感たっぷり!
 

 

上に乗っているのは30cm定規です。

ちなみに、だいこんを横たえているのはわが家の廊下です。

 

 

ムッチリと肉感が増しておりますおーっ!

 

でも柔らかくて美味しかったです

ヒガシマルのうどんスープの素で煮るとお手軽で美味しいですよ~

 

 

 

 

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

↑よろしければポチっとおねがいいたします