二条城 は、大政奉還が行われた場所。


大政奉還 とは、(平清盛から続いた)武士の持っている政治の権利を

徳川慶喜をもって、朝廷(天皇)にお返しします という意味ですね。

つまりここは、徳川家康から200年以上続いた江戸幕府の

終焉の場所でもあるわけです。

武士政権がまだまだ続いていたら、今の日本はどうなっていたのか・・・?

大政奉還は歴史的事件ですねー。


二条城が見えた!



入門しました。

二の丸御殿 です。


文化財保護法で、建物内部の撮影は禁止です。

部屋の数だけ役割があり


将軍上洛の時に、武器をおさめた部屋

朝廷からのお使いの人を迎えた部屋

大政奉還が行われた部屋

(↑ここは着物を着た将軍たちのマネキンが正座しており、当時の風景がリアルに想像できる)


などなど

江戸幕府末期の空気が、ここで止まっているかのようです。


そして襖絵もデカイっ!迫力!

描いたのは幕末御用絵師:狩野派のリーダー狩野探幽(当時20代)

弟の狩野尚信などの集団。

20代で城の襖絵を任されるとは、なんという才能・・・


本丸御殿





庭園 です。

庭の風景も素晴らしい。




歴史の流れを感じる場所でした。


この後は 本能寺へ~長谷寺型釣燈籠