本日も まもなく開店!
のれんがわりの伝言の、
今日のキーフレーズは、
【本末転倒に気をつける】
です。
(1月2日)


<当日追記>
ほんじつも、平常通りの活動状況です。
9時〜17時が活動時間の目安です。
よろしくお願いいたします。
メールはいつでもお待ちしております。
さて、
菜食主義にんじん
欧州で加速との記事 目
穀類や水を大量に消費する牛
畜産の環境への負荷を豚
懸念して鳥
これは小さな記事で
主はドイツでビーガンから派生した
イェーガンについての
解説でしたニコニコ
菜食に加え
ジビエをいただくとのことグッ
日本も古くから
猪  鹿  熊  うさぎなどくまうさぎ
あったなぁと思い出しましたニヤリ
カエルカエルカエル


昨日のメモ;
【頼りがいを感じる】より。
・40億円規模予備費支出へ
(プッシュ型支援、避難所の寒冷対策)
・保険証なし 受診可能
・宅配 ライバルと組む
(薄型荷物「クロネコゆうパケット」)
・72時間後 女性救出
(輪島 80歳代、倒壊家屋から)


では以下、伝言です。


【どんな日?】(カード12月31日、文1月2日)

優遇する

なんとしてもやる!の気持ちで接する

暫定措置とする

感情が揺れる


前向きに考える

とりあえずの納得が得られる

依存していた価値から離れる

気持ちが改まる



【なぜでしょう?】

強気だからです

保護者のような立場だからです

とことん協力の姿勢を見せるからです

環境を整えるためです



【ふりかえるとき】

本末転倒に気をつけた

早合点をしないよう努めた

体裁へのこだわりは必要なしと感じた

まずは見た目からと考えた


などなどふまえて
よい一日を♪