初めてのパターン | potalistのブログ

potalistのブログ

私potalist(ポタリスト)が健康作りのための
まったりサイクリングや日々気付いたことの
日記です。
基本日曜日に更新の予定です。(*^^*)。
リンクフリーですので、気にせずリンクしてください。

おはようございます。

 

能登地方の被災された皆さまにお見舞い申し上げます。

早く日常が戻ることを祈念しております。

 

昨日はお正月をずらして帰省してきたので、第二回の

お正月モード。。(;^_^A

 

三社参りに行くというので、一緒に行ってきました。

 

和歌山駅まで歩いて、駅員さんに連絡して構内に入ります。

階段を登った先には、デデーンとちょっと重厚な電車。

 

 

今回これに乗りました。

 

中も結構いい感じの装飾ですが、

 

 

絵は総て”たま駅長”がモチーフ。

 

 

ガチャガチャもあります。

 

 

一日券を買っているのでまずは終点の貴志駅へ。。

 

”ニタマ駅長”の勤務状態を見ながら戻り電車の発車時間まで

ちょっと休憩。

 

 

結構待ち時間がるので駅に絵移設されているカフェへ。

 

 

ここもしっかり”たま駅長”に乗っかっています。

 

 

暖かいお茶を飲みながら一息と小腹の補充。。

 

 

この後ショップ等で買い物していよいよ戻りの電車が到着。

 

 

戻りがこれでスタート

 

 

まずは一社目の伊太祁曽神社へ。。

 

 

この駅には”よんたま駅長”が在籍しています。

駅を出る前にございさつ。絶賛休憩中のようです。

 

 

歩いて5分ほどで伊太祁曽神社に到着するのでお詣りします。

 

 

ちょっとのんびり歩きながら戻り、暫し待って次の目的地

竈山駅へ。。ここから釜山神社までは約20分歩きます。

 

 

こちらも無事にお詣りできました。

 

 

そして最後はここ日前宮。。

 

 

ここは歩いて2分で日前宮に到着。

元旦とは違って閑散といています。

 

 

スムーズにお詣りして和歌山に戻ってきました。

 

 

和歌山市にいながら初めて和歌山電鐵全線に乗って

ちょっと刺激的な一日を過ごしました。

 

変わって今日もゆっくりの朝。

 

 

お天気はかなり悪い状態ですがゆっくりと回復予報です。

とはいえ北部では雪。点灯やスリップに注意してくださいね。

 

それではよい一日を(#^^#)

 

暖冬とはいえ雪や凍結はありますので滑り止めは忘れずに。