週末、行ってきました。

内容は、友情と愛と倫理が渦巻いていて、、、
見終わったあと、ふううううううっ。と大きなため息出るような、そんな劇でした。

一方で、1幕と2幕のコントラスト絶妙でして、人間の光と影、役者さんの振れ幅を存分に楽しめる。

私のミュージカル観劇友達から、かっきー(柿澤勇人)すごいんですよ〜。って聞いていて。。。その友人は「RADIANT ABABY〜キース・へリングの生涯〜」観て以来、めちゃくちゃかっきーを絶賛していたんです。

かっきーを観てみたいのと、濱田さんを観たい(濱田さん目当てで、マーダー・バラッドも観に行った笑)ので行ってきました。

で、この2人の2幕で悪人っぷりが半端なくて、ひょーーーーって感じでした。
うまいんですよ。
歌も演技も。
(私、濱田さんの歌声好き。ものすごく、通るんですよ。声が。その通るって言うのが、ストーンと胸に刺さるって感じなんです。)

かっきーも歌、演技だけでなく、アドリブもチョイチョイ入れてきてて、、、おもしろーい。

執事がまたいい!!

その上、オケも演技に加わってて
(アンリとビクターベロベロ酔っ払って嘔吐してるシーン。舞台下オケの人は、避けるように、サッと頭上に板を掲げてたり)
全員で舞台を作ってるなあ。楽しんでるなあ。
ぜーんぶひっくるめて楽しかった。

よし、今週がんばろっと!