風も冷たくなってきたこんな時期には、辛いもので身体を温めよう!

というわけで、今日は「ミツカン 〆まで美味しいキムチ鍋つゆ」を使って鍋を作ってみました。

 

 

 

 

 

調理

まず、だしはこんな感じ。

1パック3〜4人前とのことなので、内容量の1/3を使用します。

※残りは小分けに冷凍して後日使いましたが、さすがに若干風味が落ちたように思うので、できれば使い切ることをオススメします。

 

火の通りにくい白菜の根本などから鍋に投入し…

その後も具材を順次投入して…完成!

 

 

味はどんなかな?

食べてみた感想は以下です。

 

●だし

キムチ鍋なのでそれなりの辛さを覚悟したのですが、実際に食べてみると辛さはかなり控えめでした。

辛いもの好きの人には物足りないか辛さもしれません。

一方で酸味はなかなか強く、辛さより酸っぱさのほうが立っていると感じるくらいでした。

なんというか酸辣湯っぽい味です。

ただ、魚介系のコクもだしにしっかり付いているため、キムチ感はちゃんと保持できているかと思います。

 

 

●具材との相性

豆腐との相性が良いだしだと思いました。

だしの辛さと酸っぱさが、豆腐の甘さを引き立ててくれる感じ。

その他に合うのは、白菜やあぶらげといったやはり多少甘味のある具材ですね。

肉に関しては、鶏より豚のほうが合っていると思いました。

ただ、魚介系のコクが付いただしなので、もしかしたら魚介類のほうが肉より合うかもしれません。

 

 

●シメ

シメにはうどんを推奨します。

酸味が強いだしなので、うどんでつるっと食べるのが吉。

おじやも食べてはみたのですが、だしの酸味が裏目に出てしまい、いまいちでした。

 

 

●総評

酸味の強い料理が個人的にあまり好きではないため、正直言って私には合わなかったですが、酸っぱいものが好きな人にはオススメできます。

また、辛すぎないのも好印象。鍋として一食ずっと食べることを考えると、これくらいの辛さがちょうどいいと思います。