会社川柳に「クレ-ムも社員じゃわからんパート出せ」というのがあります。
 
郵政の職場も今や期間雇用社員ばっかりになっています。
そして、正社員は電話に出たがらない。
管理部門と違って現場は人が足りないので、どうしても電話対応が出来ない場合もあるのだが、役職者、管理者はフォローする気がない。
 
電話のベルが鳴り続けるなか「誰か出て」と大声を出す管理者。
わざわざ、席から離れて内務社員を探し出し、電話対応を求める役職者。
「今、話しかけていい」とわざわざ確認して電話対応を求める役職者。
 あなた方が出た方が早いんですけどね。
 
 ミーティングで、5コール以上待たせたら「たいへんお待たせしました」って先ず言えと指導してますが、本当は謝らないない方が良いんですよね。
 つまり、待たせなければいいわけです。電話に出られないというのは、お客様対応や結束時間があるから。出られない理由があるからです。
管理者、役職者自身、電話対応したくないのと、お客様対応どっちが優先と考えているのか?
 
クレ-ム電話で、上の者出せと言われても「支店長、課長」に対応させてはいけないと当支店では決められていると聞きました。
 
そういえば今日ある件で東北支社から担当の○○さんをお願いしますと名指しで問い合わせがありました。
○○さんは「期間雇用社員」ですが、役職者以上に仕事をこなしているのです。