仕事柄、あちこち遠方にアンテナ工事にいって泊まってきます。

そうすると、いい宿だったり「うわー、いいところだな。」とか、いい景色、いい道路に巡り合う機会が多いです。

昨年末、串間市から都城市のなんか昭和40年代ちっくな道路を通っていきました。そのとき、原チャでここまた来たらおもしろそうと思っていました。

さて、このあいだスクーター買った21歳の友達誘ってみましょう。笑

 

 

「やあ、あのさ、原チャで都城市→串間市→鹿屋市に泊まりでツーリングいこうぜ。」

「うわーいいですね。いきます、いきます。」わはは、ノリがいいぞー。笑

私、53歳ですが地元180万人の県民のなかで、この誘いに2つ返事でいきますー!という友人がいることを誇りに思います。

 

 

ちょうどCRM50は、ボアアップで1000kmぐらいは高回転まわせないので、ならし運転も兼ねてちょうどいい距離感です。250kmか300kmくらいかな。

 

10代のときに、カワサキAR50って原チャ買ったときに、5000円持って真冬に福岡まで片道350km、一晩で往復700km移動したことがあります。防寒具が足りなくて死にそうになりましたが、朝出てなんとか翌未明に帰宅したことがあります。

これは、正直つらかったですな。なんといってもガソリン代が思ったよりかかり、3000円以上はかかったのかな。すると食事代がなく、1回だけラーメン食べました。

 

【祝】もう一人別に、「いいですね、いきましょう!」ってやつが出てきました。まじウケました。