結婚相談所に入会すると担当してくれるスタッフが付きます。

相談所によって、アドバイザー・カウンセラー・仲人・先生・担当者と呼び名は様々です。

またその相談所の方針や入会したコースにより、困った時に回答するに留まるサポートから細かくアドバイスを送る手厚いサポートまで様々です。

 

共通しているのは基本的に「紹介とサポート」の両方をしてくれます。

ただし自社での紹介した案件のみのサポートになります。

そして自社での成婚を最大の目標としています。

 

昨日のお話ですが1社のみ登録して活動する場合はその相談所の担当者に

任せておけば問題ありません。

条件に該当するお相手がいない場合は広げるようにアドバイスを頂けます。

その相談所で成婚するための活動になります。

 

しかし複数で掛け持ちしている場合はどうでしょうか?

今のあなたの状況が①②③④の状況だったとしたら・・・

①結婚相談所A社でなかなか成立する人がいない。

②結婚相談所B社では成立して会えるが先に進まない。

③マッチングアプリではたくさん出会えるがどんな人かわからない。

④職場で気になる人がいる。

 

A社の担当者は条件を広げ成立を増やす対策をします。②③④の相談は基本的にできないかできたとしても①で出会って成婚する方法をアドバイスします。

 

B社の担当者は成立した後、先に進む対策をします。①③④の相談は基本的にできないかできたとしても②で出会ったお相手と成婚する方法をアドバイスします。

 

メンタル心理カウンセラーは直接の紹介はできません。

ですが紹介ができないからこそ、①②③④どこで出会った人と結婚してもらっても構いません。

あなたの心の健康が専門なので①②③④全ての相談をお受けし、お話を傾聴し解決へ導きます。

婚活の成功には心の健康が非常に重要です。

そして心の健康で解決に導きます。

 

複数掛け持ちで活動していたり、③④の活動をしていて困っている方にこそ

メンタル心理カウンセラーがお役に立てるのです。

 

#婚活

#婚活中

#婚活女性

#婚活大阪

#婚活結婚相談所

#婚活医師

#婚活医師と結婚

#婚活女性の自分磨き

#婚活女性を応援したい

#婚活相談

#メンタル心理カウンセラー