息切れのブログ -4ページ目

僕の事を知ってもらおう

自分の説明書を作ろう! ブログネタ:自分の説明書を作ろう! 参加中
本文はここから


どうも。


糞寒くもないですね。


どっちかって言うと今日はなんだか生暖かい。



やってみました。
自分説明書。

あんだけ血液型占いに否定的な事書いといてこのざまです。



息切れのブログ-VB

B型 本名で

イヤな事はすぐ忘れる。
主語がない。
すぐ諦める。
連打が早い。
協調性のかけらもない。


恐らくその血液型のありがちなカテゴリから名前を何らかの何らかの数値置き換えてランダムでチョイスしてるんでしょうね。

イヤな事はいつまでも覚えてます。
根に持つタイプです。

主語はあります。
というか主語が無い人と話をするとイライラしてかないません。

すぐ諦めます。
コレ正解。まあ諦めやすいか粘り強いかの50%だけどね…w

連打は遅いです。
パティーゲームとかすぐ負けます。

協調性のかけらもないような人がバスケもテニスもできません。
もちろんバンドもね。


うーん、アタリは一個だったなあ。
残念。
まあ五項目で一個あたったんならまあまあですかね。


ちなみに息切れで。
息切れのブログ-いき

深く考えない。
つい毒が出る。
熱し難く冷めやすい。
いつでも何か持ってる。
自分ルールがある。

深く考えない+つい毒が出る。
まさに。

考えた事をそのままブログに書いてますからね。
しかも毒を含みながら…。
まさにこの日記を書いてるときですね。

いやー熱しやすく冷めやすい。
普通の人です。

いつも何か持ってます。
最低でもタバコはいつでも持ってます。


自分ルール…??

何だソレは。
お風呂に入るときは絶対左足からとか?

コレはよくわからん。


まあ、自分ルール…。
うーむむ。


あ、ケーブル類は根元に負担がかからないように気を遣ってる…。
あと、メガネはいつも清潔。


…。しょべえ。


まあどっちかって言うと本名より息切れの方が自分に近いのが引っかかりますなあ。


うむ、さらば。ビュッ

巡り会い

どうも。


臭いわね。なんか部屋が臭いわね。

うーん…。




えー、Wiiの「428封鎖された渋谷で」のクリアも記憶に新しい中。

発売前から欲しかったソフトを買ってしまいました。


ニンテンドーDSの「コナン&金田一 巡り会う二人の名探偵」です。


金田一もコナンもPSのは大体やってるんですけど、DSって多分どっちも初めてじゃないでしょうか?

出る事自体。


いやー、夢の競演。

猪木対馬場。
いや、もっとか。

初代タイガーマスク対藤波くらいのあり得ないビッグマッチですよ。



んで、一周クリアしたんですけど。

コレはなかなか楽しい!


剣持警部と毛利小五郎の顔合わせも最高。

この噛ませ犬コンビ…。


コナン側にかなりキャラがいっぱいいて楽しい感じ。


あ、このゲームはコナンと金田一は別々の場所で同じ事件について調査する感じで、
どちらか一方を選んで薦めるんではなく、章ごとに切り替わる形式で進んだりします。

あ、そういやバーロー発言無かったような??



いやー、最初はこの組み合わせのみで買ったから
「クオリティ低めのキャラゲーでも構わんよなあ。」

って気持ちでいたんだけど。


いや、なかなか。おもろい。

推理の内容自体は簡単だけど、現場検証とか他のゲームより「ココ!」って所が調べられたりしてシステム自体もいい感じ。


ストーリーも結末もまあまあ。あんま触れちゃ駄目よね。





ただキャラゲーとしては異例のパターン。
ドラゴンボールスパキン以来のパターン。


キャラゲーとしてイマイチ…。



まず第一に音楽。


コナンも金田一も(特にコナン)アニメで印象的な音楽いっぱいあるのに一つも使われてない…。

大人の事情ですか?お金の問題ですか?
せめてあの「うつむーくー そのせーなーかにー♪」のテーマくらいは流して欲しかった…。



あと音声。

ボイスなし。ちょっと臭い演出だけど二人の決め台詞くらいは音声入れて欲しかった。
毛利の麻酔銃打たれるときの声とか。


あとはサブキャラ、ってか脇役?

絶対コナンにも金田一にも出てこなそうな顔のキャラクター満載。
犯人に関わる人くらいはちゃんと描いても良かったんじゃ?



しかしゲームとしてはなかなかボリュームあったなー。

普通に行き詰まらずクリアして12時間ってトコでしたわ。



しかしねー。
こういう探偵が調べる形式のゲーム。

まあ、サウンドノベル形式のゲームは物語がメインだからいいんだけど。

調査とか、犯人への尋問とかもっとストイックにできるゲームないのかなあ…。


だいたいこのゲームだって調査→進行フラグ→推理

だから、実際ユーザが謎を解いてる訳じゃないんだよねえ…。
まあ小学生とか向けなんだろうからそのくらい丁寧でいいんだけどさ。


MYST(ミスト)くらいストイックな推理ゲームでないかなあ。日本から。
「え?アドベンチャーゲームやるのにメモ帳使わないんですか?」ってくらいのさ。

MYSTは元が英語なせいか本とかのフォントが潰れてて読めないんだよねえ。
かといって英語のままじゃ余計に読めないんだけどさ。



本とかのフォントが…。うふふ。


428もさっさとしおりをコンプしないとね~。

ま~たよっちゃん。

ほんのちょっとした疑問と不満

どうも。

さむいわー。



別にポリシーがあってこの書き出ししてる訳では有りませんよ。




そーれちょっと聞いていきなよ。

先ほどGEOで結構欲しかったDVDの中古が有りまして。

4980円だったんですよ。



うーん…。ネットなら絶対買わない値段ですけど、店頭ってなんでこんなに買いたくなっちゃうんでしょうねえ。


でもちょっと欲しかった別の物が新品で4500円だったんですぅよ~。

迷った。



実に迷った選択だ。



この選択は僕を迷わせている。

てか迷うって時点でどっちか買う気でいるんですよね☆


意志の弱い僕だ…。これでお菓子があんまし食べられなくなってしまう…。




しかしキメた!!最初に見た4980円の方買っちゃおう!
見事なまでに買っちゃおう。


んで、清水の舞台から飛び降りるくらいの気持ちでレジに向かって。

在庫確認されて。

「これでよろしかったですか?」



※よろしかったですか?ってさあ。「お客様はコレって言ったんですよね?間違ってても私悪く有りませんよね?」ってニュアンス感じるんだよな。ま、どうでもいいんですけどね~。



レジにピッ!


…?


2798円??







うおおおをいっ!!!!!!

安くなってるじゃねえか!!!!!!!



安くなってる分に文句言うのはおかしいけど!
「これ安くありません?」って聞く勇気もないけど!


僕の覚悟を返せっ!!!!!!

ひょっとしたらもう一つの方定価で買うとこだったんだぞ!!!!!!



値段ははっきり書いとけ!!!


GEOって多いんだよねえ。

品切れの商品がレジで聞いたら普通にあったりとか。


まいったね。


まあ結果的にはちょっと得した気分だからさ。いいんだけど。




追記


今さっき調べたら廉価版が出てました。

結局定価通りの値段だよ!!!畜生!!!!!