休日にテレビ見てたら
わかりやすい脳腫瘍解説が

去年ネットで脳腫瘍のこと
めっちゃ調べてたときも
チラホラ目にしてたけど…
改めてわかりやすい

脳腫瘍の良性と悪性
良性はチューリップの球根

そうやんね。
球根(=腫瘍)をとってしまえば
もうお花は咲かないもんね。(=再発しない)
悪性は雑草

とってもとっても生えてくる。(=再発)
根っこや土ごととってコンクリートで
固めても「ど根性草」とかいって
たまにコンクリートのすき間から
生えてたりしますよね

んで、こんなとこにも生えてる!みたいに
隣の土地にも同じ雑草が生えてたり(=転移)
タンポポの綿毛みたいにふわふわ風に乗って
飛んでく種子もありますよね(=遠隔転移)
なるほど~

他の臓器と脳の違い
他の臓器(例えば肝臓・腎臓など)は
ひとつとってももうひとつも同じ働きを
してるので取ってしまえる。
でも脳は左脳右脳と別の働きをし、
脳そのものをとってしまうことはできない。
そのため再発率が高い。
原発性脳腫瘍は全身転移が稀なのが幸いか。
(私の腫瘍は全身転移率高いけど
)ちなみに私はよくドラマや
再現VTRなんかにある
先生が深刻な顔で
先生「…残念ながら脳腫瘍です」
家族「(゚◇゚)ガーン」
みたいのは1回もなくて
腫瘍あるね、おできだから
みたいな軽いノリで
入院するまで「ほんまに脳腫瘍やろか?」
って自分でも疑ってて
病院も1人で行ってたから
入院手続きまで全部1人でやってたけど
入院直前になって家族に説明できてないのは
まずいので連れてきて下さいって言われて
めんどいな~って感じで連れてって…
よく検査後にある
「ご家族の方はいらっしゃいますか?」
みたいなフラグもなかったなぁ~

フツーに検査結果みて
腫瘍ね!おできね!
みたいな。
ねんざですね!折れてないね!
みたいな感じ

入院計画書の病名欄にドドーンと
「脳腫瘍」
って書いてるのみて初めて、
そうなのか…ってσ(^_^;
言葉が軽いのは
先生の優しさかな

手術のときも深刻に考えなかったので
よかったんですが…
今でも扱いが軽いですσ(^_^;
私「最近○○なんですけど~…」
先生「あ~大丈夫大丈夫」
私「ここも…」
先生「大丈夫大丈夫」
検査せんでえーのかぃ!

物足りなさも感じつつ
基本的には良い先生です

なんか最後の方
脱線しちゃった
