最近急激に気温が上がってきましたが、まだちょっと暖かくなってきた頃の写真です。

 

もちろん生物の写真です!生物!!(笑

 

ネギの花の開花が待てないミツバチ。

 

数日待てば開花するだろうに、どうしても開花前の花の蜜を吸いたい。

 

 

相方曰く、バーゲンセールのワゴンに頭突っ込んでるみたい だそう(笑

頭を隙間に突っ込むのに夢中で、写真撮り放題です。

みんな食事中って無防備よね、ほほほ

 

 

お次は、エアーベッド、ぬくぬく。

 

カナヘビが空気の入ったビニール袋の上で日向ぼっこしているのを発見(笑

普通にかわいい。

 

ものすごく見てたらバレて、さっと逃げたけど

でも、まだぬくぬくしたいから ちらっちらっ

 

やっぱりかわいい(笑

 

そういえば、初めて子供を見ました!

小さい黒っぽいカナヘビが二匹。

影かと思ったぐらい黒っぽくて、調べたら生後10日ぐらいらしい。

今年の春生まれかな?増えてていいね!!

 

あと、テントウム。

ようやくたまーにナナホシの幼虫を見かけるようになりました。

でも、今年は黒に赤の斑点のナミテントウがたくさん。

ナミテントウ > ヒメカメノコ > ナナホシ

 

このナミテントウ…ニッコリしてるように見える(笑

いやいや、俺たちの時代がやってきたぜ(ニヤリ

かもしれない

 

楽園は、今年は全くダメですね

こんなにいないのは初めて…

 

もしかすると、気温やタイミングもあるかもしれませんが、毎年除草剤をまいているので越冬できたテントウムシが少なかった?とか要因はいろいろありそう。

 

 

もう、壁に直に産んでるしね orz

楽園にはアブラムシいっぱいいるけど、薬剤汚染されててダメなんじゃ…(汗

とか、思ってしまう

 

そんなわけで、うちの畑はまだまだアブラムシがいっぱい!

ピンぼけだけど、新しい仲間です。

 

セボシジョウカイ という とりあえず肉食でアブラムシも食べるよう。

 

現在ソラマメにくっついてます。

 

 

アブラムシ余ってるので、みんなでもりもり食べてください!