最近の雨で畑が水没した為にしばらく行っておらず、散歩がてら久しぶりにふら~っと寄ってみました。

 

蜘蛛が活動を始め、蟻もちょこちょこ、バッタも5mmサイズが出てきた感じで春が近くなってきたんだな、と実感。

5mmのウスカワマイマイはソラマメ食べまくってるな(汗

まだまだ寒いんですけどね

 

 

畝を作ったけどずぶずぶで、植えたばっかりのジャガイモとか腐ってないか心配。

畝間に置いてあったすだれを、気持ち程度 雨除けとして畝に置いておいたのですが

うーん、よく見るとその横にハクビシンの足跡が(苦笑

水につかるのが嫌で畝の上を歩いた…そして、畝から畝へジャーンプ!

 

ずぼっ

 

隣の畝にハクビシンの足がめり込んだ跡(笑

畝を作ってすぐに雨が降ると、ものすごく柔らかいですからね、しかもここは砂地畝!

深さを見る感じ、足全部埋もれた?…ぐらいは……不覚にも笑っちゃったよ

 

 

振り返ると、ツグミがうろうろ。

あ、今年も来たんだな…と見ていると、じーっとした後、ててててて と走り

うちの畑の白いシート見てる。じー

 

調べると、じーっと首をかしげたあと、ててて、と走るのは地面の中のミミズの音を聞き分けて探しているらしい。

え、すごい!ミミズの何の音を聞き分けているかわからんけど…

 

ん?・・・ ミミズ?

 

ちょっと思う所があって、相方に「白いシートの下って今何かある?」と聞いたところ

「前にミミズ養殖してた、今はまだいるかな?」っと。

 

…ちょ、みーみーずー!!にーげーてー(叫

まぁ、どうしようもないんであれですが、ミミズが逃げ延びていると信じて。

 

 

メジロもちょこちょこ遊びに来るんですが、最近はアロエの花の蜜を吸ってるみたい。

そんなメジロが地面を走り回っているのを発見。

 

メジロって地面走るの??

 

と、調べてみると、 雑食で地面を歩いているときは蜘蛛とかつまんでいる

 

…蜘蛛

 

活動開始したばっかりの、蜘蛛ー!!

蜘蛛も にーげーてー(苦笑

 

 

まぁ、何て言うか鳥ってみんなすごい能力持っているな…としみじみ。

やっぱり生物って面白いね