はっ と気が付くと今年に入って一度も更新してなかった事に今さら気が付きました(苦笑
冬は結構畑ほったらかしの上、虫もいないのでのーんびりなんですよね。
あ、虫で思い出しました。
いつか書こうと思って忘れていた、いつもの虫ネタ。
ここで披露しておきましょう…今回は、ちょっとドキドキ(違う意味で
ある朝、窓からの光がまぶしい食卓に座り
朝食を食べようと透明のコップに牛乳を入れ、食パンを横に置き、
あ、おかず台所だ! っと、取りに席を外し戻ってきたら
ピチョン…ピチョン…
小さな羽虫が合体して、私の牛乳に尻をつけているではありませんか…
そう…たぶん、あの行為は産卵…
窓からの光に透明なコップはキラキラと光り、白い水面の上にいる虫たちは
逆光でシルエットがゆらゆらと白い水面に映るのです
テーマソングを流すなら、2001年宇宙の旅
ある意味、とても神秘的な姿に…
・・・・って、この時は真っ白になり固まりました。さすがに。
何がって突っ込むところが多すぎて、さっきまでいなかったよね?
しかもこの短時間に、何故油分のある牛乳に!!
油膜触れたら、虫死ぬよね?窒息するよね?!
命かけて、わざわざ私の牛乳に産卵するとか、おかしくないかー!!?
ふっと冷静になり、産卵を続ける虫を牛乳に沈め、そのまま牛乳は破棄。
さすがに飲めませんでした…もったいないけど、無理!!
以前から、今もですが小さい羽虫が私のごはんや飲み物に入るんですよ(謎
まるで、私トッピングなのv と言わんばかりに、ご飯やみそ汁やいろんなものに。
複数の食器があっても、ほぼ私のものに入ります(謎
だいたい黒いので、見つけ次第 箸で取り除くんですが
うちではこれが当たり前なので、いそいそ羽虫が歩いて私の食器に寄ってきても
まわりの反応は、あーはいはい、いつもの来てますよ みたいな(苦笑
友人に話しても、いやー、ないない と言われ
一緒に食事に行ったら、私のコップに すぽんっ と羽虫が飛び込む姿を見て
「あー、はいるんだー(冷静」 と、言われ…(笑
牛乳はある意味、虫トッピングの原点で、その日以降 必ず飲み物にはフタをしています。
フタ、大切!!!
そんな日常。