気が付けば年末。

というか、気温的に自分も年末感ゼロなんですが!

 

今年の畑は本格的に自然農に切り替えたので来年が楽しみです。

 

今年一年を振り返って、一番なんかたくさん出会ったな!という虫。

ズバリ!

 

ミノムシです(笑

 

道を歩いていても、畑をやっていても、ベランダにだっています!

ちなみに、道で糸をながーくした先についてるミノムシは 風に乗って移動検討してるらしい、と見たのですが道端で数匹ぶらぶらしてたのがどんどん数が減って、

よく見ると下に落ちてぺちゃんこだったり…で、写真のミノムシは回収してきた子です。

 

ぺちゃんこになるぐらいならうちの畑にいっぱい仲間がいるから、と連れてきました。

ミノムシの糸って、蜘蛛の糸よりも強度が強いらしく、糸をハサミで切ったんですが

 

プツッ

 

って、音がしました、びっくり。

しかし、本当に多い。

畑なんて、イチゴにも数匹、虫よけネットに隙間に土入れボウルに…

大きいものから小さいものまで盛りだくさん。

小さいミノムシって、1cmの枝ごみみたいですからね

 

ちなみに、ベランダのミノムシは始めキクイモの葉についていて

ある日イチゴに移動して、ずっとそこに住んでます。

今は冬眠してるみたい。

 

今年はミノムシ当たり年だったのかな?

 

 

次の思い出。

 

ついにうちの畑にも来た!ハスモンヨトウ!

悪名轟く害虫の代表格。

 

いやー、初めて見た時に サツマイモを食害する ナカジロシタバ という虫がいるんですが

そっくりなんですよ(黒が無い状態

 

なので、ナカジロシタバの幼虫に誰か油性マジックで黒色書いたんだ、と思ってました(笑

 

その後、複数確認して あ、違うわ と気が付いた感じです。

 

 

そして、衝撃的なお触り という意味で

 

土にみっちり生えたアカカタバミを抜こうと、土を鷲掴みにしては根っこを引きちぎってたら

…違うものを掘り当てました。

U字になって、たぶん蛹になる直前だったかと思います(写真は別の子

 

スズメガの幼虫ですが、結構お硬いのね…(^v^)

スギナハバチの幼虫みたいな硬めの皮膚感。

(もしかしてうちの丸ハゲナスの犯人かも…?)

 

長さ10cm、直径2cmぐらいのむちぷりボディでずっしり、

いつもはスコップで処理してたので、手袋越しとはいえ いやぁぁぁ でした。

 

まぁ、向こうはもっと いやぁぁぁ だと思いますが。

 

スズメガの幼虫を見たら、他の幼虫の小さい事小さい事(笑

アゲハの幼虫だって、かわいく思えるサイズになります。

  

 

 

31日は雨という事で 最後の黒豆収穫+鞘から豆を取り出していたら

ぷ~ん、ぴたっ  と、作業台にクロヒラタアブ。

 

何この子、かわいい!と思っていたら飛んで行って

ぷ~ん、ぴたっ  と、次にヒラタアブ。

 

背後にミツバチが飛んでいて

よそ見していたら、空の鞘にカメムシがぺったり。

こっちはいらないかな、ぽいっ。

 

足元には1cmの茶系のバッタ。

その向こうに、クビキリギス。

 

…みんな、何してるのか気になるのかな?

それとも、私が好きかー?!(笑

(相方にはクロヒラタアブ1匹)

 

そんなのどかな12月30日。

 

 

本年度もありがとうございました!

来年ものんびりやっていきたいと思います