今日も畑の雑草を切ったり、積んだり。
畝の整頓をしたりしていたら、そよそよと揺れるシマシマ。
え?シマシマ…(汗
もしや、やばいやつ(蛇とか)かも…とじっと見た所、草っぽかったので
えいっ と引っこ抜くことに(爆
…カヤツリグサ?
このギザギザの茎が、光の反射でよりシマシマにみえた模様。
穂の下に、なんか種っぽいものがついてるし…
このギザギザは、もともと全部穂だったのか、種子がついてたのかわからず。
ネットで調べても分からないので、早速図書館で借りてきました!ありがとう!
カヤツリグサ科ハンドブック!
うーん、たぶんクグガヤツリ?
難しいな…
調べてて思ったのは、カヤツリグサの種類はとても多く
種類によっては、絶滅危惧種に入ってたり奥が深い!
いろんな虫が来るようになって、鳥も増えて、
その分いろんな植物も増えたなー、としみじみ。