最近、小松菜のアブラムシタワー(アブラムシみっちり)に

居座って動かないテントウムシがいます。

 

毎年、必ず1~2匹ぐらいは居座り組がいるのですが

あまりに動かないので、生きてるのか心配するほど。

 

 

起きる → 目の前のアブラムシ食べる → 寝る

 

というサイクルをしているようで、カブに穴をあけて巣くっているダンゴムシと一緒!

ちょっとぐらい動こうよ…(笑

 

ある日、テントウムシがいなくなっており あれー?っと思ってよく見ると

アブラバチに寄生されたアブラムシのマミーが大量に。

(マミーは写真の右側、白い丸っぽいもの)

テントウムシからすれば、アブラムシが食べたいわけで、マミーに興味なし!

 

と、いうことで食料がなくなってやむなく移動した模様。

 

みっちりついてたアブラムシが、みっちりマミーだらけに…(汗

まぁ…これだけいっぱいいたらアブラバチも寄生し放題よね

 

アブラバチについて改めて調べてみたら、マミー売ってたぁぁぁ!!(爆

これ、売れるのか(笑

 

 

空を見上げるとツバメが飛んでおり、いつもより早い飛来かな。

春なのかーっ、暑いのは嫌だなぁ…とぼんやりしていたら

畑の中を高速で走る鳥が一羽。

ハクセキレイ?っと振り返ると、

 

あれ?ツグミ?

冬鳥の代表だったような気がするけど…今なのか(苦笑

 

渡るならお早めに~、日本の夏は暑いよ!ほんとに。

 

 

おまけ。

 

今年のささやかなチューリップ。

アマガエルが隠れています、どこでしょう~