ベランダを掃除していたら、今年収穫した小さい赤たまねぎを発見。
去年は育苗に時間がかかりすぎて、春に植えたんですよね…
その為、いつも小さいのに より ほっそい1cmぐらいの玉ねぎとかあったり…(遠い目
懐かしいものが出てきた(笑
当時、干してるときに隙間に落ちたのかな?2個発見です。
う~ん、ぱっさぱさの干物(笑
しかも1個は腐ってるようで、皮をむいたらぐちゃあぁぁっと・・(汗
ふっと相方が、玉ねぎの中央の芯から再生できるよ!と言っていたのを思い出し
その辺の土の入ったポットにブスッと突き刺しました。
腐ってる方も、まぁ芯はあるしこちらもブスッと な。
二日後、見た目かわいいけどどうせなら違う種でもまくかな~っと
玉ねぎを持ち上げた所…
え?あれ??根っこ出てる(笑
二日前に地面にブスッとしただけよ??(驚
隣の腐ってた玉ねぎを見ると、
え??ええ??芽が出てるんだけど??(爆笑
というわけで、しばらくこのまま様子を見たいと思います。
しかし、すごい!
半年ぐらいそのへんに転がってぱっさぱさだったし、腐敗してるのもあったのに
土に突き刺して二日で根っことか!!
玉ねぎからすると、土待ってた!チャーンス!! って感じなんだろうか
ちょと楽しみ(笑