おはようございまーす!虫様。
越冬組、続々出てきました。
数日前、花壇に黒い羽虫がたくさん飛んでいて・・・ハエ大量発生?(汗
と、思ったらスギナハバチでした(笑
越冬か羽化かわかりませんが、もうたくさん飛んでて・・・(うっとおしいぐらい
カブラハバチ(オレンジ)もちょこっと混じっていたので、(害虫)
みんなで越冬してたのかもしれません
花壇には、いつも大量のスギナが生えているため帰巣本能というか
よく知ってるな、という感じですが、残念ながらまだツクシだけでスギナの葉はありません。
ごめーん!!(涙
なので、そのへんのジャガイモとかチューリップとかにくっついて
ぼーっとしてるスギナハバチ。
今日花壇をみたら、小さいスギナが大量に生えてきてて、
もうスギナハバチがくっついてた(笑、さすが!
ウスカワマイマイも入口のふたが取れて元気に活動してるし、
カエルは鳴いてる、アリも増えた、蜘蛛もわさわさ走ってるし。
バッタも孵化したようで跳んでるし・・・ミツバチも飛んでる。
ムカデはノーサンキュウゥゥ(叫
何より、われらがアイドも無事越冬できました!!
ヒラタアブとナナホシテントウ。
ベストショットすぎて、かわいい・・・
でも、アブラムシが今年全然いないんですよね・・・
畑友に聞いても、アブラムシいないと言われ花もそんなになく申し訳ない限り。
一部のテントウムシが近所の花畑に飛んで行ったのを見ましたとも(涙!
花が咲いたら帰って来てぇぇぇぇ~
アブラムシがいない間、花の蜜を吸ったり、花粉を食べたりしてしのぐそう。
うちは今、イチゴと小松菜の花ぐらいしかないかな・・やっぱり、ごめーん(涙