オススメ本のご紹介です

 

最近いろいろ読んでいて思ったのが、無農薬系の本が増えた事。

また、内容も充実した本が増えてきました。

コロナ渦で、家庭菜園をやる人が増えた事、また健康にいいものを食べたいな等

ちょっと変わってきたのかもしれません。

 

この本のオススメポイントは、不耕起栽培に向いている野菜や向いていない野菜。

また、有機肥料について、化成肥料を使った野菜の見分け方。

いい腐葉土と悪い腐葉土の見分け方、等一歩踏み込んだ内容となっています。

 

中級~上級者向け。かなと思います。

後は、化成肥料を勧めていないので、化成肥料でがっつり作りたいの!という

方には向いていないと思います。

 

より自然に、より本来の野菜の姿に近い畑の姿、という意味で

読んでみるととても勉強になりました。

 

 

うちは試しに、現在玉ねぎを育てていますが

雑草を抜いた場所と、雑草と共生している場所を作って観察中です