今年は毎年植えていたチューリップの球根の大半をカビさせてしまい(涙

新しく追加購入することにしました。

 

梅雨が長く、家に仕舞っていたのですがその後外に出すのを忘れ

箱に入れたまま・・・失敗したーーorz

 

いろんな手違いがあり、20個の予定が100個近くの球根が手元に来ることに。

 

せっかくなので、花壇に球根を60個ほど植えました。

春が楽しみ!

 

・・・と、強風と雨が続き、落ち着いた頃花壇を見に行くと・・・

 

・ハクビシンの足跡

・花壇に穴を掘った後

・球根の茶色の皮

 

うん、食べた??

チューリップの球根って、食べるの??(汗

 

調べてみると、好きではないけど食べるみたい。

畑にあるのは、すっぱいトマトとジャガイモ、後は葉物野菜・・・

 

ユリ根がほんのり甘みがあることを考えると、

食べれないことは無いのかなぁ・・・ってか、よくそこに球根が埋まってるの

気が付いたな・・・すごいわ

 

ということで、花壇の上にネットを全体にかけて

ハクビシンに強調してみる。

 

ここは人間の管轄内ですよー  っと。

 

今の所、それ以降被害はないです。

いい勉強になりました。