本人、畑に行けてませんが報告は日々聞いてます。

行きたくてうずうずしてますが。

 

花壇と、いつもの暴風雨除けイチゴゾーンに大きく成長してきているカマキリがいるとのこと!

やったぁ!

 

ただ、ハラビロカマキリは行方不明。

小さいし、うちはチョウセンカマキリが多いので生存競争きついんでしょうね…

昨年も、葉の裏とかでこそこそがんばってた!

 

後は、茶色カマキリ。

畑友がつっつきまわした翌日から行方不明((涙

そりゃ、カマキリからしたら逃げるよね(遠い目

どっかで元気にしてればOK

 

今は、バッタとバッタとバッタまみれになっているようで

カマキリ達が共食いしなくても、栄養は十分に取れるはず!

 

そういえば、小さいショウリョウバッタがシソに群がるんですが

あんまり写真が無いみたいでご紹介。

1cmに満たないミニサイズ。

 

アップ。

 

小さくてかわいいんですよね!まぁ、いろんな意味で感謝です。

大量に跳ぶと、ちょっとうっとおしいけど・・・

 

 

最近は、畑にいたカエルがほとんどいなくなってしまいました(涙

いつものマット下にいたツチガエル2匹も行方不明。

 

離れたところでじーっと見ていたら、カラスがちょこちょこ来てるようで

・・・もしかして、うちのカエル持って行った??(汗