梅雨真っ最中。

 

そういえば、野菜の事ブログに書いてないじゃん!

という事に今更気が付いて、ちょっと書き始めようと思います(笑

 

虫ばっかり気になちゃって!

 

まずはニンニクです。

今年も、イチゴとのコンパニオンプランツで植えたものです。

地元の紫色のニンニクと、スーパーで買ったジャンボニンニク(おつとめ品)。

 

 

左の大きいの、ネコみたい(笑

途中、病気になって葉がへにゃ~んとしたり順調な感じではなかったですが

収穫までたどり着きました。

 

 

ジャンボの方・・・なんか、ぶらぶらついてるんです(汗

こんなの初めて見たので、やばい病気かと思って調べてみた所

 

・ 珠芽 (むかご)

・種球根

 

という答えが出てきました。

まぁ、どちらも簡単に言えばニンニクの種みたいなもので

食べてもいいし、植えてじっくり育てていけば普通のニンニクサイズまで育つよう。(大変そう)

 

害はなさそうなので、そのままお持ち帰り~

 

 

恒例のうちのカマキリ!

育ってます、元気ぴちぴち!

 

ただ、数はぐっと減りましたね・・・まぁ、自然なのでしかたない(涙

 

大きい個体はエサが豊富で安全な場所にいます。

ネットの中や弱い虫のいる所。

 

小さい個体は、ネットの上でうろうろ、行ったり来たり。

 

今回産まれた子で唯一の色違い。他にいるかもしれないけど・・・

 

雨風が激しいし、長く降ってるのでみな無事に梅雨を乗り切ってもらいたい。

しのげそうな所も作ってありますが、

みんなで雨宿り☆ とか無いですし、どうなってるかなぁ・・・