12月に入って、寒さも厳しくなり

暖かい日も多く、冬なのか冬じゃないのか人間も混乱するならば…

 

そりゃぁ、植物も昆虫も混乱するわ!(爆

ということで、

 

えー、先日トマトをファイナル収穫しました(苦笑

 

木はほとんど枯れており、そのまま追熟っぽかったので

全部回収~

 

ぽとぽと落ちてもったいない(拾うけども…)

只今、自宅の机の上にて追熟中~

 

12月、路地栽培にしてスーパーの小袋一杯分ありました。

 

隣のトマトは新芽が出ております!

もう、好きにしたらいいと思う(笑

 

 

後は、最近テントウムシを見かけますが道の真ん中で突然止まってそのまま冬眠。

でも、動いてみようかな~とか多いですね。

 

モンシロチョウが産卵してたしカエルも土に潜ったり出てきたり。

トカゲもごそごそしてるみたいだし、みんな混乱してるなぁ・・・と。

 

支柱を抜いて片づけていたら、

 

麻紐にくっついたまま冬眠したテントウムシ。

トマトの茂った支柱だったので、隠れてたんですかね。(今はむき出し)

 

今日は、暖かかったので見にいったらごそごそ動いていたので、そっとネットをかけてやりました。

 

 

しばらくしたら、また冬眠したみたい。

まぁ…その横で動き回ってるテントウムシに幼虫に…と自由なのかな

 

 

後!

なんと!

 

ヤツ(ハクビシン)のゲソコンです!

イチゴの畝なんですが、畝に添うように足跡がありました…

まだ、小さい葉っぱしかないんだけど…

 

え?もう目をつけられてるの??(汗

 

昨年、ハクビシンに盗られてるし、近所の人はハクビシンもう嫌だ!ってことで

イチゴ作らないみたいだし…うーん、より警戒せねば、です。