脱プロパンガス!を見て、手作りシャワーに感銘。
作ってみて思ったのが、ジョイントの説明がない…

という事で、試行錯誤の結果無事完成したのでご紹介。
もし、困っている方がいたら参考にどうぞ。

あくまで私の組み合わせなので、同じサイズだったら他のものでも全然OKです。


ナカサ バスポンプ NBP-NBP-50/ナカサ
¥価格不明
Amazon.co.jp
↑お水を組み上げるための装置。
 吸い上げ力があるのでおすすめ。

※原価で買えるのであれば壊れた時のため2つ買っておくといいです。
______________

タカギ(takagi) キモチイイシャワピタT 節水・低水圧 ハンドタイプ JSB012【2年.../タカギ(takagi)
¥1,630
Amazon.co.jp
↑シャワーヘッドです。手元で水を止められるタイプで低水圧のものなら、ほかのでもOKかも
 手元で止めるタイプですが、ホースからの水圧でふっとぶとかはありませんでした(笑
 私ははじめ、ヘッドがふっとぶんじゃないかとビクビクしてました…

_______________

仲佐 給水ホースセット 4m NBH-4M/ナカサ
¥価格不明
Amazon.co.jp

↑バスポンプで組み上げた水が通るホース
 洗濯用なので、結構ホースの表面は雑な感じです。気になるなら、適度に買い替えを。
 それでも気になるなら、シャワー用のホースがいいかもしれません。
 シャワー用のホースのつなぎ方はやってないのでわかりません;

________________

↑ホースとシャワーを接続するパーツ。
 上のタイプ1個あれば十分なので、単品があれば単品でOK
_______________


後は、バスポンプにホースを繋ぎ、ジョイントをホースに差し込んでシャワーを取り付ける。
ジョイントはホースにねじ込んで入れます、思っている以上にぴったりはまります(笑
 

後はバスポンプの電源を入れてお湯を吸い上げてシャワーの完成ー!
使い方や詳細は、他の方が紹介されているので見てみてください!
脱プロパン、とか検索すると出ます 

お湯の準備は、②で簡単にご紹介します