異動してから、上司となった人と、

最近の会社の人事事情について、話してた時のこと。


「定着率が悪い」

「特に女性の離職率が高い、期間が短い」

「新卒がドミノ倒し状態」    ....etc.

              (あえて薄い色で...)


ホントに、最近ひどい。

まぁ、前の会社でもそうだったように、

「会社が急激に大きくなっている」時や、

「上場前」なんていうのは、


それまで、なぁなぁで仕事してきた人たちが、

「会社組織」について来れなくなったり、

(会社組織が良いとか、悪いとかじゃなくて)


また、ルールや規則なんかも変わって、

古い人たちが不利に感じたりして、


入れ替わる時期なんだと思う。

だから、仕方ない事なのかもしれません。



ただ、そういう人たちに対しては、

「会社が大きくなることのメリット」や、

「今後の会社のビジョン」を、ちゃんと明示してあげないと

いけないんでしょうね。


明示しないから、

共有できなくて、

不安が拭えず、

途中下車。


********

また、今度は、新卒の話しをしている時に、

【「入社1年目」という時期をどう過ごすか】という話しになり、

その上司の新卒時代の話しを聞いたら、

「バブル時代」のヤツら、許せん!!!仕事しろよ!(ー_ーメ

と、益々、更に一層、信頼・尊敬心が、消えてしまいました。

時代のせいもあるので、一概には言えませんが、


仕事の「スタンス」って、一年目の仕事の仕方に大きく影響を受ける


と思います。

ワタシは、一年目、楽しく仕事をする事ができて(恵まれてたのかも)、

がむしゃらに頑張る事もできて、そこから得たものは大きかったです。


だから、

新しく入社してくる、特に新卒ちゃんや、第二新卒くんたちには、

もっと、イキイキと楽しく、仕事して欲しいと思ってるし、

そういう場を、こちらが提供してあげなきゃと思ってます。


一緒に頑張れないと、ダメですよね。

楽しく仕事するゾー!!!