4番から上は、抜いたほうがイイと言うアドバイス


あんまり真に受けない方が良いかもというのが私の感想だ。




常識的にHSの遅いアマチュアは入れても5番までというレッスン書は多いじゃない。


だから、UT だの ショートウッドだの入れてた訳ですよ。


まして47歳、体力の衰えも目立つとなれば、5番だって難しいと書いてある。




そんな中、ラウンド中の結果を見てみると、年間を通じて考えると変な事が解ってくる。


170~180Yのショートホールのワンオン率がかなり高い事。


ドライバーにテンプラが多くセカンドが3Wと言う場面が多いために、3Wの多用が目立つ。


それも、ライが良くないと持たないクラブではあるが、コンスタントに200Y以上はキャリーが出て曲がりも少ない。


正直ドライバー抜いてしまおうかと思うくらい。




26°の5番アイアン と 15°の3Wが他のクラブに比べて良い結果が出ている。


これは、この2本は悪いライからは一切使わないと言う事かもしれないけれど、同時に


ライが良ければ4番アイアンを入れても良いのでは? と思った。


案の上ライが良ければロフトなりの距離が出る。




一方 今までのユーティリティーは、ライが悪い時には便利かもしれないけれど、その一方で


ライが良くても、結果にはばらるきが大きい事が解った。




つまり、チョロ ダフリ 等の大きなミスは絶対的に少ない。


けれど、適当に当り、適当に上がり、適当に飛んでくれたとしても、その後は風任せ的なクラブだ。




実は結構UTにはそんなところがあるのじゃないかな~ と思う。




ミスしたら、確実に目の前のフェアウエイに戻し、そこから適正クラブで打ち直す。


そんなラウンドをしてみたけれど、終わってのスコアは変わらない。




急がば回れか。




お助けクラブが無いから、無理をしないゴルフも面白い。






でも、僕らより体格の劣る、父親達は アイアンを3まで入れて、パーシモンのヘッドで


平気で82 3で回ってた。


それもシャフトだって鉄だったんだしね。




今、メーカーや雑誌の話を鵜呑みにする必要は無い そんな気がしてきた。




アイアンを5番までにして、セットから 4番 3番 外して ウエッジまで外せば


プレイヤーの選択肢が広がるなんて口実で、実はセット外のクラブがUT ショートウッド ウエッジ


総てが利ザヤの大きなクラブなんじゃなかろうか・・・・




と思ってしまう。




そして、5番から上が打てない理由はもう一つ


飛ぶクラブ と称して、ストロングロフトの長尺を売っているから。


それじぇ、4番 3番が打てるわけない。




プレーヤーを向いて開発してないのが見えるよ、メーカー




番手だけでロフト見ないで 飛んだ 飛ばない とアイアンで騒ぐユーザーも問題だけどね。

photo:03





photo:01

photo:02