政府は予算増に対して国債を発行するという形で財源不足を補う。
幸か不幸か、日本国国債には需要がある。
それも内需が飽和状況であっても、更なる引き受け先が海外にあるという状況。
現実に国債の市場取引価格は上昇する。
本邦外の引受け先は、国債購入目的で円価を確保する必要がある。
おのずと円は買われていく。
国債高 円高 一方で実態経済は良くない。
デフレは止まらす、輸出はこの円高水準で伸び悩む。
企業は生産拠点を海外に移して、円高に対応する。
技術は流出して、国内の雇用環境は益々悪化する。
法人税減税で恩恵を受けるのはもちろん利益の出ている企業のみ。
利益の出ていない企業は益々競争力を衰えさせる。
政府は財政の建て直しと、新たな税収確保に努力する一方で、政権を維持するためのインセンティブ政策でさらなる財政赤字が膨らみ、国債は増発される。
大企業には追い風が吹き、中小零細企業の環境は悪化する。
一般生活者は格差が増大する。

やがて、国債の供給は飽和状態に近づき価格は下落。
利回りが望めない、海外投資資金は日本債を売る
国債の暴落
日本の国際的信用は失墜
もともと、国力に比例しない円高、国債高だった状況は一遍。
円も国債も暴落
ハイパーインフレが発生する。


70才以上が80%超を保有する金融資産は 瞬時にその資産価値を消失


今のうちに使っちゃわないと ダメよ。


でも、そうなったら 結構 自虐的に笑えるかも


溜め込んだ 金の亡者と化した老人達が途方にくれて

努力を忘れた 若者がそれを笑う

彼らは自らに起きている事態すら、手元のゲーム端末の中の出来事の様。


それでも、テレビでは今日も 仕分けショーが高視聴率を保ちながら放送される


あのスターとともに