2020,8,8(土) 曇り太陽 5~17時

アングラーズベース赤城山のニョロ王から役1週間・・・真顔

maniac′sさんのスタッフ山岸さんが釣りに行きたいとのことで反省会も含めてまたまたアングラーズベース赤城山に行って来ましたウインク

たまゆきさんも友釣りに参加してくれたので3人で入口インレットでスタート口笛

灼熱の夏パターンと思ってましたが思いの外曇りのおかげでこの時期にしては涼しい・・・真顔

ポンドの水もターンオーバーがおさまって回復・・・真顔

魚も表層ではなく沈みぎみ・・・真顔

反省会にならないじゃないか滝汗

でもまぁとにかく大会で感じたことを確認するために朝は表層からやりましたニコニコ

ハイスウェイブ70SR「パラサイトグロー」でリサーチウインク

アタリはあるけど乗らないぐすん

そしてやはりグローも開始10分過ぎたあたりから反応激減えーん

それなら大会で比較的釣れたぺたにょろSRをローテ・・・乗らない・・・そしてそんなに反応も良くないえーん

今日も厳しいなぁ~と思いながら大会で感じたある釣り方を試してみることにうーん

このパターンを身につければ少しは釣果が伸びるかな?

一応YouTubeで動画見て、それ用にルアーも急遽用意したのでやってみよぉ~チュー

※釣り場のレギュレーションにより、釣った魚の写真はありませんのでヒットルアーのみ掲載

釣れますねぇ~爆笑

適当に作ったルアーの割にはまずまず理想のアクション爆笑

もう少し作り込んでみようと思いますチュー

その後も山岸さんに教わりながら練習練習チュー



ずっと釣れ続く訳じゃないし、パッと釣れてあとはシ~ンって感じだけど釣れたら数匹はいけるかなうーん!?

アクションや狙うレンジの見極めも重要なのでとにかく練習するしかないですねチュー

あとはこの釣り方がどんな時にハマるパターンなのか?そのへんも全く分かってないのでそれも理解を深めないとなウシシ

さて、次はどうしようかと思ったけどなかなか難しいぼけー

そんな時は!


MMZ爆笑

M=見た感じ
M=マジ釣れないだろって
Z=ずっと思ってた

道楽さんのMMZ(ミミズ)カラーなんですが、大会後の奇跡の大物連発に期待して自分流にアレンジして塗ってみた口笛

M=最も大物連発釣れると期待してたけど
M=めざしサイズの
Z=雑魚しか釣れない


釣れるカラーだとは思いますけど本日は大物は釣れずガーン

で、10時半過ぎに放流うお座うお座うお座うお座うお座

これでポンドの魚が動き始めたのか?



大物が連発ラブ

レンジはかなり下の方をスローにチュー

で、ここで気がついたんですよキョロキョロハッ

今まで手前まで追いかけて来て直前Uターンばかり・・・イラッ

だがこのルアーに代えてから表層の魚も素直に口を使ってくるびっくり

えー????

もしかしてフックかなびっくりハッ

プラではフックは「クラッチ太軸の4」でバラシもないしガンガン食っていたので前日に全てそれに交換チュー

でもドッピーカンの大会当日では出前Uターンが多発・・・アセアセ

今日も同じ感じでフックを思いきって「ヴァンフックSPー11,6」に代えたところ大正解爆笑




違和感なく食ってくれます爆笑

当たり前の事なのかもしれませんが、フックだけでここまで違うなんてぼけー

これが大会中にできていたらもっとやれたかもしれない笑い泣き!?

それに気がついてからは比較的順調で本来のアングラーズベース赤城山を満喫できました爆笑






夕爆も大物釣って連発も楽しめたしラブ

比較的涼しくて快適だったしラブ

楽しかったなぁ~ラブ

昼にたまゆきさんのオススメで食べた鱒の唐揚げも臭みが全くなくてめちゃくちゃ旨かったので、次回から定番化もありですねデレデレ

たまゆきさん、山岸さん楽しい1日をありがとうございましたm(__)m

さて、次回は何処に釣りに行こうかなニコニコ?

クリアなどこでやりたいなぁ~照れ