才賀紀左衛門の彼女さん、赤ちゃんの首から下を筒状に入れるベビースワドル使っておすすめしていたけど、正直、違和感しかなかった。理由は、手足の自由が制限されてしまうから。
ツイートで指摘された「発育性股関節形成不全」。
新生児科医・小児科医 今西洋介 医師
「おくるみだったりとか、外的な力で脚が伸ばされたりだとか、不自然に開脚されたりとか。そういったことをすると、股関節が脱臼してしまうという病気です」
今西医師によりますと、歩く前の赤ちゃんの脚の理想的な形は、お母さんの体内にいた時と同じで、両ひざと股関節がしっかり曲がり外側に開いた、いわゆる「M字型」なのだと言います。
しかし、寝かしつけの際、袋型のおくるみを長時間使用すると体が固定され、脚が伸びた状態になり、股関節の脱臼のリスクが高まるのだそうです。
もちろん、ベビースワドルに伸縮性がある場合、その限りではないと思いますが、
私は、赤ちゃんが自由に手足を曲げ伸ばしできるようにしたいな。
スリーパーの方が動きを制限されないから好きだなと、思いました。
※個人の自由の範囲です。個人的意見です!
楽天お買い物マラソン開催!11月4日~11日まで!
楽天お買い物マラソン開催!11月4日~11日まで!
楽天お買い物マラソン開催!11月4日~11日まで!
楽天お買い物マラソン開催!11月4日~11日まで!
楽天お買い物マラソン開催!11月4日~11日まで!