東京宝塚劇場 花組公演
当たったチケットは10月分が多く、11月からは1枚。

当日券チャレンジするしかないわ。

と思いつつも
体調あまり良くなく
折しも、退職したパートは復職をお願いされ、頻度を落として復職し
そこで凄まじいスピードでのアレンジを求められるので、出勤したら疲労困憊。
(よく初夏まで、こんな環境でやってたなぁ)

もう始発で行っても取れないだろう、公演後半戦。

昨日、新橋のネットカフェに泊まり
今朝、東京宝塚劇場に向かいました。

なんとなくの人数。
私は4:20過ぎに着。23人。

東京宝塚劇場前のベンチ(シャンテやミッドタウン側)で座っている方がいるのでわかります。
警備員さん、敷地封鎖中。

4:50頃(有楽町の始発が着くので)に封鎖解除。

警備員さんが2人いて
おひとりが封鎖解除前に、説明されます。

もうおひとりについていって、当日券に並びます。

今日は、説明をされた列の最後尾に警備員さんがつかれて、誘導でした。

5:23
キャンセル待ちの案内
もうきたか!

なお今日の販売は
立見49人。
キャンセル待ち いつもなら10人は出ますが何枚出るのか不明です。

宝塚大劇場の時は立見人数の4倍くらい出る時もありましたが(4列の立ち見ですわよ)
東京宝塚劇場は立ち見できる場所が限られるので、複数列になるのが難しいと思うのです。
しかも東京は2階からの立見ですし。
どうなんだろう。
東京では一列の立見しか経験したことがありません。


5時台でキャンセル待ちと聞き、帰られる方もいますし、キャンセル待ちをゲットするので並ぶ方もいます。
6時くらいで列固定。

私は、キャンセル待ちが後半ならいいや、です。
立見で確実に観られるのを取ります。

当日券発売まで
待ちます。

秋ですー。
それとなくの上着は着ました。
4時に出た時は暑かったですが
座って待つので、芯まで冷えてきます。

7時になったら、ご飯買いに行こう。