今日の甲状腺の診察で

9月1日採血分と

9月12日採血分を比較したら

2〜3割、甲状腺ホルモン値が上がっていました。

今日は速報値で提示だけしてくれ、手元にはありません。

 

バセドウ病に関する抗体は規定値以下だったものの

バセドウ病での陰性率が3パーセントくらい。

といっても、私は親族に甲状腺を患っている人はいないので

普通に無痛性甲状腺炎だと思われます。

 

今回はヨウ化カリウム丸が処方されました。

 

丸いです。球体。

 

最初に見た時、丸いので、

正露丸?

マグアンプ?(肥料)とか思ってしまいました。

 

ヨウ化カリウム丸50mgを3週間。

飲み切ったら、すぐに検査です。

その後、3週間経過観察で、再度採血。

 

バセドウ病なら、ヨウ化カリウム丸50mgでは下がらないか、経過観察後に再度甲状腺ホルモンが上がり、

無痛性甲状腺炎なら下がったままらしいです。

 

下がるのがどのくらい急にくるのか不明ですが

甲状腺ホルモンが多すぎる方が辛いので、早く下がってくれぃ〜。

 

 

 

 

 

そうそう

普段、昆布だけは一応控えています。

ニシンの昆布巻きとか、クーブイリチーとか好きで

幼い頃から昆布とお友達。

 

橋本病の抗体値が上がってから、見える形では昆布を食べていません。

お味噌汁の出汁とかで使うのは無視です。

 

今回ヨウ化カリウムが処方されて

冷静に考えたら

これって昆布ドカ食いと同じではないか?と思ってしまいました。

 

昆布巻きを食べるのを諦めていたので

こうなったら昆布巻き食べるぞ!

 

いい意味で

私の甲状腺ホルモン

働かなくなってください。

 

美味しい昆布巻き、探してこよう〜。

以前はおせちで作りましたが、今回は疲れているので、買うことしか考えていないです。