またまたご無沙汰ブログです。
さすがに1ヶ月半も更新サボりすぎました〜
そしていま病院のベッドの上でこのブログを書いています。
何故かといいますと、新型コロナウイルスに感染してしまい、、、只今入院中なのです
ちなみにお腹の赤ちゃん(えーちゃん)は入院日のエコーでは元気に動いてる様子でした
入院までの出来事は書くと長くなるので割愛しますが、高熱が続き食欲がなく、固形物はほぼ喉を通らない状態、咳も出て腹圧がかかり、お腹のえーちゃんの状態も不安だったこともあり、かかりつけの産婦人科医師の判断により入院することになりました。
いまは高熱も落ち着き、だいぶ回復してきたけど、10日間隔離で病室から出れず。やたら時間だけはたっぷりあるのでやっとこさブログ更新してます〜
前回ブログが4月中旬の内容で止まってるので、だいぶ過去のことになりますが、この入院中に残りの記録やらを書いて、ぼちぼちジャンル変更しようかと思います。
相変わらずのろまでマイペースなブログですが、よろしければお読み頂けましたら幸いです
加藤レディースクリニック(KLC)での
通算11回目の移植で陽性判定を頂くことができました。KLC卒業ブログを書き終えるまではこちらのジャンルにて失礼いたします。
4/24(日)D52 BT32 7w2d
KLCホルモン値と心拍確認日
夫の運転で新宿へ🚖
通院での外出で唯一の楽しみはランチ
KLCと道路挟んで向かいのビル地下のサルバトーレクオモのビュッフェへ
結果、美味しすぎて食べ過ぎてしまい、
ツワリというより単なる食べ過ぎで気持ち悪くなってしまいましたこの時期に普通ビュッフェなんて行くもんじゃない。。。
そのままKLCへ
12:25 4階受付後、すぐに採血
14:12 内診室前に来てねメールが届く
14:30 内診室へ
14:45 診察室へ。女医のK先生。
ホルモン値E2 905、P4 14.3
赤ちゃんの大きさも心拍の見え方も週数相当で問題なし。
15時のジュリナ1錠飲み切ったら、ホルモン補充は終了となりました!!
時間指定のお薬が地味に辛かったので、解放されて嬉しい限り!!
あとは自力でホルモン出せるかちょっと心配だけど、約2週間後に通院です。
14:50 診察終わり。4階でお会計待ち
15:25 やっとお会計。8,000円。安く感じる
4月末、まだ妊娠7週頃のこと。
会社の課長に妊娠報告をしました。
キャリアプランの話をするタイミングで伝えたので、ものすごく驚かれました
その日の夕方に役職会議があるから、そこで部長と課長陣だけには報告させてくれと。この先妊娠継続できるかも分からんけど承諾しました。
そりゃ驚くよね、、、だって4月に部署異動してきたばかりだし
10年以上子なしだった40歳がいきなり妊娠カミングアウトだしね。
4/23(土)
夫と一緒に役所へ。
念願の母子手帳をもらいに行ってきました。
この時期は吐きツワリとかは全く無くて、とにかく眠かった。ひたすら眠かった。。。
あと、なぜか常温の水だとダメで氷水をよく飲んでました。冷たい飲み物あんなに嫌いだったのに不思議
4/29(金)祝日
出血とオリモノが心配でその他項目で予約し、予定外のKLC通院
えーちゃんは無事でした。
トクトクと小さな心臓が動いていました
出血がとても不安だったので内診台の上で泣いてしまいました。
初めての女医N先生。
内診したところ特に問題なく
赤ちゃんは17.6㎜で週数程度の大きさ。
この時期はちょっとしたことで出血しやすいから、心配し過ぎずに過ごしてね、と。
お会計 4,000円
ゴールデンウィークは友達と映画、ランチ、カフェを楽しんでたけど、、、
スープカレーにプリンと紅茶
これまた明らかに食べ過ぎ〜w
帰りの電車待ちのホームでモーレツに気持ち悪くなって そりゃそーだ (吐かないけど)帰宅後も口内にツバが溜まって吐き気。GWだからと調子乗りすぎたか
5/2、5/4は私の実家と夫の実家のお墓参りに行ってきました。ご先祖様にお腹のえーちゃんのことをご報告。
美味しいものを食べて帰るのが恒例の楽しみだけれど、食べた後ずっと胃に残ってて消化されてない感じが続く時期でした。
🏠5/7(土)9w1d
私の実家へ。母の日のプレゼントのお花とお菓子をお届け
からのおうち焼肉〜
懲りずにまた食べる〜w
デザートタイムに、サプライズで
父母妹に妊娠報告しました
母と妹は泣いて喜んでくれました
2018年に流産した時は誰にも言えなかった。
私は3人兄妹で、私だけ結婚してるので
私の両親にとっては初めての妊娠報告になりました。
もう何かあって当たり前な歳での妊娠。
もし何かあったとしても、それも含めてすべて伝えていこうと思い。
明日の自分はどうなってるかわからない。
周りの大切な人も同じ。
できるだけ後悔しないように生きたい。
もう父は78歳、母は75歳で超高齢です。
高齢一族ですが、皆んなどうか元気でいて欲しいです。はじめての孫を抱いて欲しいな無事に出産まで辿り着けますように。
🏠5/8(日)9w2d
今度は夫の実家へ。前日同様に母の日のプレゼントとお菓子をお届けしお義父さんお義母さんに妊娠報告をしました。
結婚してから3年くらいは「子供は可愛いよ〜」と家に遊びに行く度に言われてましたが、いつの間にか言われなくなりましたうちら夫婦は子供ができない、要らないと、とっくの昔にそう思われてたんだろうと思います。
それがまさかの結婚11年目にして妊娠報告。
私の実家とは違い、夫含めて皆様はあっさりとしている方々なので、案外サラッとしてました。
へーえ、そうなの!
おめでとう〜(笑顔)
やはり喜んでもらえるのは嬉しいですね
無事に出産までいけるのか
いろいろ不安だらけではありますが、
とりあえず大切な家族には無事に報告できたGWでした。
もうこの歳だと、同い年の友達で早くに出産した子なんて子供が成人しちゃってたり!!
3人目育ててますとか沢山いるし。
周りは妊娠出産子育ての経験者、
ベテランな先輩ばかり
お義母さんは若干20歳で1人目を産み4人も育ててるし、私の母も3人育ててるし
(ちょっと昔のことではあるけど)
いろいろ相談させてもらえるし心強いです❣️
長くなったので、今日はここまで〜
病院の消灯時間過ぎてるなり
よろしければまた遊びに来てくださーい