今日で7w5dになりました二重丸






昨日からかなりのネガティブが発動し
検索魔になってしまい落ち込むもやもや
そして夜は不眠無気力無気力






そんな緊張の日でした。






主人が察して、ついてきてくれましたオエー






今日も割と空いててすぐ呼ばれましたうさぎ
最近、めっちゃ空いてるうさぎ






今日も院長先生の超音波気づき






胎嚢も大きくなっており
赤ちゃんらしきものも大きくなっていたのは
素人の目でもわかりました。
ぴこぴこ動いてるのも見えたのですが
なかなか心拍数を教えてくれない魂が抜ける







前はすぐ測れてたのに泣くうさぎ







明らかに手こずってるのが分かったので、
『え😭😭😭😭😭』って言ったら、
院長先生が
『大丈夫。動いてはいるねんけどね、
奥の方にいるからなかなか拾えない😅』
と言われました爆笑爆笑爆笑







やっと心拍拾えて、
心拍数163bpm(6w0d、107bpm)
胎嚢33.5mm(6w0d、18.2mm)
胎芽15.1mm(6w0d、3.4mm)






しっかり成長してくれていました泣くうさぎ飛び出すハート





それにしても右上の端っこに
いるんですが、大丈夫なのかな。笑
形はぼんやりしてるものの、
窮屈そと思いました爆笑






超音波の後、主人と診察室へ気づき






院長『◯◯さん、これがエコーなんだけどね
順調ですよ。
来週で卒業です。
来週水曜日これますか?』



私『はい、大丈夫です!』





その後、以前話していたNIPTの話をし、
院長お勧めの出生前診断に特化した
クリニックのパンフレットをいただきました。
そして少し産院の話をして、、
今日は人が少なかったからか、
院長めちゃくちゃいろいろ
お話してくださいましたにっこりキラキラ





てか妊娠後の方が優しい気がする爆笑






院長『今日はご主人も心配で一緒に
来られたんですね。
順調なので大丈夫ですよ。』






と最後に声をかけてくださり、
診察室を後にしましたにっこり







その後、お会計かと思いきや
処置室に呼ばれ、看護師さんとお話うさぎ
看護師さんにも産院の話をしたら、
いろいろ相談に乗ってくれましたにっこり






次の卒業の日は、
採血、検尿もあるとの説明を受けました。





その後、何か質問がないかと聞かれたので
卒業前に凍結されてる胚盤胞のグレードを
聞いとこうと思い、看護師さんに言ったら
培養士さんとお話しできるとのことで、
相談室に案内されましたうさぎ






主人と一緒に話を聞きました。






今、凍結されてる胚盤胞は
グレードDらしいです。
(妊娠率20%くらい)
あんまり良くなかったみたいで、
1年で凍結期間の延長確認があるので
その時どうするか悩むと言ったら
ほぼほぼの方が凍結延長されてるとのこと。





グレードは悪くても胚盤胞に
なってる時点で、妊娠可能性はあるので
もし、何年後かにまた採卵からと考えると
しかも胚盤胞もできるかわからないし
置いてる方がいいとのことでした。





培養士さんとてもお優しい方で
いろんな説明をしてくれ、
胚盤胞に詳しくなりました。笑






何がともあれ、2回目の心拍確認が
無事できて、少しホッとしています。
もちろんまだまだ油断はできないし、
心配な気持ちもあります。
が、赤ちゃんはそこまで柔じゃないと思い
過ごしていくしかないかなと思いました泣くうさぎ






このカテゴリには来週卒クリまで
いさせていただこうと思いますにっこり








最後までお読みいただき
ありがとうございました☺︎