【アメリカ生活 バイリンガル育児】比べるものじゃない | ノースカロライナにたどり着きました!

ノースカロライナにたどり着きました!

2003年から始まった在米生活。
Boston▶New York▶Charlotteにたどり着きました❗
2012年3月に米系航空会社勤務のアメリカンと結婚。
2014年6月娘Sue誕生。

シャイでおとなしめのSueを日英バイリンガルにすべく専業主婦で奮闘中。


久しぶりに
子どもからの一言に
ハッハッびっくり!!と、させれられた事あせる

Sueのクラスには
日系の子が数人います日本アメリカ

同じ日系家庭でも
家庭環境や教育方針によって
日本語レベルは様々です


先日学校帰りの車の中で
「みんなの中で誰が
日本語を話すのが上手なの??
と、本当に何気なく聞いてみたんですDASH!

Sueからの返答は
「誰が上手かで比べたことがない!!
だって日本語か英語を使えば
通じるから」
…でした





私、猛省しましたね〜汗汗


子どもにとっては
言語は意思を伝え合うツールであって
誰が上手に話せるとかじゃないんですよね


通じればいいじゃない


そうですよね拍手


確かに私もSueが小さい時に
アメリカ人の友達に
Sueがおしゃべりした時に
「今、日本語だった?? 英語だった??
と言われて
Sueの話す内容を重要視していた私は
Sueがどちらの言語で話そうが
気にしていなかったなぁ〜DASH!


なんて思ったりして…



あぁ〜DASH!
最近は韓ドラばっかり見て
考えさせられることが無かったので

久しぶりに読書でもして
インプットしていかないとダメですねDASH!



自分の考えが凝り固まっている気がします…