繊細系3姉妹を育てる

  保育士ママの徒然日記✨  


繊細キッズの輝く個性を守り育む!!

『個育て』研究家爆笑

おうち発達セラピストのayacoです(^^)



目指せ繊細ちゃんのお悩み改善!

1日3分♡おうちでできる発達セラピー♪

毎日実践中✨



①長女ひぃ:聴覚&触覚過敏。

 自閉症スペクトラム障害傾向

→小5。2023年6月から不登校気味→11月復帰


②次女ふぅ:嗅覚&視覚過敏

→小3。発達凸凹アリ。たまに登校渋り。


③三女:みぃ→聴覚&触覚過敏

→4歳保育園児。発達凸凹疑いアリ療育利用

 2歳半から保育園で給食拒否始まるが、

 1年間かけて現在完全回復♪



繊細過ぎる娘達に、

"自分の手で幸せな未来を創る力"

を育んでもらいたい



簡単な生活の工夫や

親子で楽しめるカラダケアで

毎日の困った💦を解消し、

体や脳をスクスク育む方法を

研究&実践中です。


  色々ありましたが、元気です


めちゃくちゃ久々の更新です💦
ここから約4ヶ月ぶりになっちゃいました(^_^;)

娘3人色々ありすぎて、なかなか
こちらにご報告できていませんでしたが…。

みんなすこぶる元気に
頑張っております!!爆笑


  学年変わり、みんな進化してます


紆余曲折ありながら、

現在はこんな感じです(^^)


【長女ひぃ】

 感覚過敏に気づかず、小学校頑張りすぎて撃沈。

 暗黒の小4期を過ごした1年間

 ↓

 頑張りすぎない&自分らしく生きることを学び、

 ゆるっと楽しくがモットーの小5思春期女子✨

 

【次女ふぅ】

 真面目&完璧主義

 勉強も運動も自信無いよー💦なビクビク女子

 ↓

 毎日コツコツ自信をつけ、

 転んでも自力で立ち上がる!小3のお姉さん✨


三女ふぅ】

 保育園で、対人不安からの給食拒否。

 療育で家族以外との関わりを磨いた1年間

 ↓

 大好きなお友達や先生のお話が止まらない♪

 保育園大好き!なおしゃべり4歳さん✨



2023年は本当に

大変だったけど…。


親子で本当に成長できた

1年だったなーおねがい


でも、その分疲れが出たのか、

1〜3月は母である私が失速💦


無理せずのんびりする!!


と決めて、元気をチャージさせて

いただきました(^^)


五月病??も明け

元気になってきたので


祝ブログ再開ルンルン


我が家の三人+親達の成長。

過去と現在をいったり来たりしつつ

またお話していけたらと思いますので!!


どうぞ温かい気持ちで

見守っていただけたら

と思います指差し

 






我が家の敏感3姉妹


【元学校行きたくない女子。感覚過敏5年生:ひぃ】

【元給食たべれない不安女子4歳:みぃ】


 こんなサポートやってます


とにかく、生まれながらに

繊細すぎる娘達。


日々の困り事には


タッチケアやアロマ等の

自律神経を緩めるおうちケア


に効果があると実感!!



保育園では泣き叫び、学校は教室に入れず💦

一時は外に出られなくなっていた娘達も

今は笑顔を取り戻していますウインク



同じようなお悩みをお持ちのママやお子様が

簡単にできるセルフケア方法を

オンラインでお伝えしています。


発達凸凹や発達障がいについての

日常生活のご相談も承り中!!


ご興味ある方は最後までご覧いただき、

お気軽にお問い合わせくださいね(≧∀≦)



繊細キッズのお悩み改善♡

下差し下差し下差し下差し下差し下差し下差し下差し下差し下差し




繊細系凸凹3姉妹の子育て奮闘中♡

保育士&児童指導員が贈る


完全寄り添い伴走型

オーダーメード発達サポート♡



○不安が強い

○繊細すぎる

○集団に馴染めない

○発達に心配がある

○登園&登校渋り


etc


繊細キッズ達の毎日を

笑顔に変える♪


1日3分からできる

アロマやタッチケア、整体、体操、

マインドフルネス、メンタルトレーニング


でお悩み解決しませんか?


オーダーメイドの

子育ておうちサポートをご提案します♡


日々の習い事感覚で

お子さんの心と体の発達を

お手伝いさせていただきます♪



お問い合わせはコチラから

👇

ご登録で無料相談


お友達登録でもれなく♡


LINE一問一答

無料相談承ります♪ 


LINE1往復で簡単に

お答えできるような

お悩みに回答させていただきます! 


さらにしっかり相談したい!

という方には有料の

通話相談もご案内できます(^^)


サクッと聞いて

パパッとスッキリしちゃいましょ♪
友だち追加

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 発達障害グレーゾーンへ
にほんブログ村