前回いくつか書いたなかで、

 

人は、不完全な生き物なのです。

だから成長できる、という理解。 

 

を少し掘り下げてみたいと思います。

 

人は不完全だけれど、

どうしたらもう少し良くなるのか?

 

は自動的に考える習性があります。

 

それが行き過ぎると、

どうしたら完全なのかを考えて

完全でなければ価値がない。

 

いわゆる完璧主義に陥るのです。

 

完璧主義そのものが悪いわけではないけれど

度を超すと、自分を苦しめるだけでなく

他人との関係性も悪化してしまいます。

 

社会人になって、

数字が評価につながる仕事だったりすると

「うまく説明しなくちゃ」

「流ちょうに話をしなくちゃ」と思いがち。

 

でも、いろいろとお伺いしていると

話上手な人が必ずしも数字的な成績が

良くなるわけではないようです。

 

そうではなくて、

話下手でも、

ゆっくり丁寧に人と接する人だったり

話すことより相手のニーズを聞こうとする人が

より好感度が高かったりしているようです。

 

書いてみれば、それって当たり前なのでしょうね。

 

これを自分軸かどうかで見てみると面白いです。

 

相手に上手く話せていないと思われるのではないか。

と考えていたら他人軸。

 

相手にどう伝えようか、相手のニーズは何だろうか

しっかり確認しよう、と考えていたら自分軸。

 

☆あなたは、あなたのままでいい☆

 

他人は他人、自分は自分。

 

自分ができることを伝えていくことが

幸せを広げていくヒントになります。

 

 

自分の中に出てくるダメ出しを少し止めて

自分が何を伝えたいかに意識を向けること。

 

今ここ自分に意識を向けましょう。

 

優しいあなたをそっと応援しています。

 

世界中に幸せが広がりますように。

 

カウンセリングコーチング『土曜日の散歩道』

 

ブログを読んで

良いインスピレーション、良いヒントがあれば幸いです。

 

なんだかいつも同じことで悩んでいるような気がしたら

しっかり時間をとって話ができるカウンセリングはとても効果があります。

 

とりとめのない話から徐々に深い話になっていき

悩みの根本に気づいた瞬間から良い変化が始まります。

 

その後は、コーチングが必要となってきます。

定期的に自分に振り返りの時間を作ることで

自分なりの幸せな人生の道が開けてきます。

 

 

お客様は、女性が多いですが

20代~50代の女性、男性が幅広く来られています。

 

感想やコメントをいただくとうれしいです。

メールアドレスはこちらです。

sanpo301@gmail.com

 

ホームページはこちらです★

http://shizentai-counseling.com/

東京 世田谷 自然体カウンセリング  自分軸コーチング 土曜日の散歩道

http://positiko.web.fc2.com/

ご予約はこちらです。

http://form1.fc2.com/form/?id=421229