前回書いた

 

朝が来たら、いつものように起きること。

 

と書きました。

 

シンプルで当たり前のことですが

自分が一番苦しくて倒れそうだったときに

支えにしていた言葉でした。

 

 

感受性が高く、

周囲の人が何を考えているかを敏感に察知できると

どうしても自分と他人の課題を分けることが苦手になります。

 

他人や組織の課題を

自分が犠牲となっても解決しようとする意識が働いてしまうのです。

 

結果、良い人なんだけれど、他人から見て

ただの便利な人という軽い扱いを

受けてしまうことにもなりかねません。

 

 

これが一番の問題となるのです。

 

 

他の人より気づきが早いから

早く解決してあげられることを

評価してくれるならまだいい。

 

でも、それを当たり前だという環境で

ずっと働くことは難しいのです。

 

なぜなら、

心理的な負担がいつかピークに達するから。

 

 

自分の仕事が忙しくても

他人が忙しいと手伝ってあげてしまう自分に

嫌気がさしていた20代後半のころ

 

くたくたになったときに

自分に伝えてあげていた言葉。

 

それは、「ただそこに居ればいいんだよ」でした。

 

心身ともに辛いけれど、疲れているけれど

朝がきたら起きること。

 

そして、もう動けないなら

学校や仕事に行かなくていい。

 

部屋で静かに自分のための

癒しと休養の時間を持てばよいのです。

 

 

☆あなたは、あなたのままでいい☆

 

 

人は人、自分は自分で良いのです。

まず自分を大切にすること。

 

自分ファースト。

 

そして、自分がやれば解決できる課題であっても

他人の課題は他人にしてもらうという区別を付けましょう。

 

人生は自分のためにあるのですから。

 

 

毎日コツコツ笑顔笑顔で大丈夫大丈夫。

 

優しいあなたをそっと応援しています。

 

 

カウンセリングコーチング『土曜日の散歩道』

 

ブログを読んで

良いインスピレーション、良いヒントがあれば幸いです。

 

なんだかいつも同じことで悩んでいるような気がしたら

しっかり時間をとって話ができるカウンセリングはとても効果があります。

 

とりとめのない話から徐々に深い話になっていき

悩みの根本に気づいた瞬間から良い変化が始まります。

 

その後は、コーチングが必要となってきます。

定期的に自分に振り返りの時間を作ることで

自分なりの幸せな人生の道が開けてきます。

 

 

お客様は、女性が多いですが

20代~50代の女性、男性が幅広く来られています。

 

感想やコメントをいただくとうれしいです。

メールアドレスはこちらです。

sanpo301@gmail.com

 

ホームページはこちらです★

http://shizentai-counseling.com/

東京 世田谷 自然体カウンセリング  自分軸コーチング 土曜日の散歩道

http://positiko.web.fc2.com/

ご予約はこちらです。

http://form1.fc2.com/form/?id=421229