自己否定ほど不自由なものはないのかもしれません。

 

ふと思ったのですが、

僕も自己否定感が強かった方ですし

今自己否定することってあるんです。

 

だから自己否定しているときの気持ちって

どちらかと言えば、よくわかるんです。

 

「どうせやってもダメだよなぁ」

「ほらやっぱり失敗した(ショック)

 

そんな気持ちを体験し、

何度も何度も味わうことでより強く持ち続られるようになる。

 

この継続性が、自己否定の一番やっかいな部分でもあります。

 

過去に嫌な思いを重ねてきたから

なんとなく次も、つまり未来も、

 

どうせダメなのかな?

 

 

人は、誰だって失敗が怖いです。

人は、誰だって嫌な想いをしたくはないです。

 

でも、生きていくには、通り抜けなければならないからって

 

なんとか頑張って今日までやってきたという現実もあるのです。

 

その現実は、あなたの努力で、自己否定を超えて

出来ることを、一つ一つ、また一つと増やしていったからこそ

 

今生きている自分がいるんだと思うのです。

 

あなたは、あなたのままでいい。

 

あまり失敗や

失敗したら味わうであろう気持ちに

意識を向ける必要はありませんよ。

 

 

今、できること一つずつ。

 

今まで出来た体験の一つずつを

また繰り返すことに意識を向けてみませんか。

 

過去は、否定性の方が多かったかもしれないけれど

これからは、

 

「よく頑張っているよね」

「失敗を乗り越えたよね」

 

という自己肯定感を自分に沢山プレゼントしてあげましょう。

僕もそうします。

 

 

あなたの気持ちと行動の変化を

そっと応援しています。

カウンセリングコーチング『土曜日の散歩道』

 

ブログを読んで

良いインスピレーション、良いヒントがあれば幸いです。

 

なんだかいつも同じことで悩んでいるような気がしたら

しっかり時間をとって話ができるカウンセリングはとても効果があります。

とりとめのない話から徐々に深い話になっていき

悩みの根本に気づいた瞬間から良い変化が始まります。

 

 

お客様は、女性が多いですが

20代~50代の女性、男性が幅広く来られています。

 

感想やコメントをいただくとうれしいです。

メールアドレスはこちらです。

sanpo301@gmail.com

 

ホームページはこちらです★

http://shizentai-counseling.com/

世田谷カウンセリングコーチング 土曜日の散歩道

http://positiko.web.fc2.com/ 

ご予約はこちらです。

http://form1.fc2.com/form/?id=421229