もう第8話だなんて...
早すぎるよぅ!!
(本日には第9話が放送されるけどな!)


残すところあと3話....
全くラストが見えません!!
しのりんの実家話が
ペルソナにも影響を与えそうで....

そこが原作ファンの私としては
とっても不安材料であり
不満でもあるのですが.....


しかし。


そんな個人的な思惑は
横に置きたくなるくらい、
今週の四宮父としのりんの
シーンは素晴らしかったと思う

{42C03D17-56BA-4DD7-A2ED-5A73D66319E6}

能登の実家に向かうしのりん 
タクシーから故郷の海を眺めているだけの
シーンも絵になりますなぁ
(台詞がなくても表情や目線で
語れる俳優、それが星野源。)



コウノドリ公式HPの
星野源インタビューによると
夕食のシーンでの
『だったら生きろよ!』の台詞は
アドリブで変えたそうで....
元々の台詞よりもずっと気持ちが
伝わってきました
しのりんが(あまりないけど)
大きな声を出すときは
常に人のため。
自分の感情を激しく表に出すことは
今までなかったような気がするのですが
ここでのしのりんは
『医師として』
『息子として』の心配や苛立ちが
表立って、すごく自然で共感できました
晃志郎さん....
息子さん、めっさ心配してまっせ😭
そんで
めっさ尊敬してるんだろうなぁ......😭
そんでもって
頑固親父である父が
勤務先の院長に『自慢の息子』って
かげでは言ってるんだぜ....
泣けるだろうが!!


私が本当に素晴らしいな、と
感じたのは朝の玄関でのシーン

{CC6FC754-F532-47E9-BA04-0936E9D67931}

『大袈裟に聞こえるかも知れないが
父さん、この町のお産を守る事が
使命だと思ってる』

『だから
最後までやらせてくれ』

{1A26112D-C137-4504-A70F-498CB4FA8171}

『....勝手にすればいいよ』

{9C9C10A3-B82F-4F3D-B534-F2FDB9A8045C}

勝手にすればいい。
そう言って、戸をあけ父に
背中を向けるしのりん


医師としては尊敬する
でも
息子としては....
その葛藤が口に出さずとも
痛いくらい伝わってきます

わかったよ、とは言わないのは
せめてもの息子としての
反抗の気持ち?

それでも
病院まで送る、と
勤務先に連れていくしのりん
一刻も早く治療を...という気持ちは
あるはずなのに
診療をしに行かせるのは
志しを同じくする
医師としての気持ちから、かな?

{9201BD4A-97A0-401A-AB9B-21EF6B3A6F83}

うん、と父も嬉しそうに....😭

(最初にも言ったけど
しのりん(星野源)は
背中で語れるんです!!
状況を感情を、
全てを台詞で語らせないで下さい....😭)


ちょいとブレイク。
はい、しのりん妹のなっちゃんです

{9D7BDD1D-F5C4-46A5-8185-F6F38EED31D4}

四宮姓でなく、谷内姓。
地元で教員をしているそうです
結婚しているということは
もしかして子供がいたり?
春樹おじちゃんはメロメロだろうな...
(※勝手な妄想です)


夕食のシーンで晃志郎さんが
『お前は玉子が好きだったな』って
言うんだけど、私は春樹に言ったんだと
思ってかなりキューーーン!としたんだけど
あれは娘の夏実さんに言ってたのね笑
玉子のお寿司が好きな春樹ください!!

夏実さん、
今後も出てきて父と兄を繋ぐ
大事な役を担うんじゃないかな?
父は娘に、兄は妹に弱いものデショ?


故郷が産科医療過疎地域である現状
父が守りたいお産が出来る町
そして、その父に残された日々は
きっと長くはない厳しい現実....
(肺癌ステージ4って😭)


第1話での離島医療に力を注ぐ
恩師・荻島先生が語る理想を
『夢みたいなこと』と言っていた
しのりんでしたが
ここにきて考える所が
出てくるんじゃないかな、と
思いますよね
公式HPの人物相関図にも
荻島先生がずっと載っている所を見ると
きっとまた出てきて
サクラやしのりんに何か
影響を与えそうだな〜
助言を求めるかも知れないですね


そういや、
研究に専念したい気持ちがある
しのりんがサクラの演奏している店を
訪ねてきましたね(順番あっちこっち💦)

{F073403E-4072-4A89-9A35-7D311725E080}

{B5011D87-BCC7-420A-8A1E-522B75A5ED76}


しのりんなら自分で何でも
決めそうなものなのに....
サクラにわざわざ聞くのは
止められるだろう、と頭にチラッと
よぎるからですかねぇ?
それとも背中を押してくれると?


大義名分があった方が人間は
動きやすいですからね、
(〜なければならない)ってことが。
しのりんのような
責任感の塊みたいな人は
尚更じゃないかなぁ


研究も魅力的、
でも今のペルソナから自分が
抜けるわけにはいかないだろう、
『四宮がいなくなるのは困る』と
サクラから言われたら
納得して諦められたのかしら....?

止めないのか?って
聞き返すところにそう感じたんだけど
どうだろうね?

まぁ、サクラなら
止めたりはしないよね〜
自分で決めるべきだ、って 
全くその通り......💧
でも迷うのよ、
だって人間だもの。(みつを)


今週は白川先生のターン
少し傲慢さが出てきて...って
設定なんだけど
坂口健太郎がどうにも
誠実さしかないフェイス、なもんだから
嫌なヤツには全然みえない〜


自分が行なってきた治療が
なんの効果も為さないことを
知った時の呆然とした
蒼白な顔ね!上手い!

{A577738F-EAB8-475D-AC3E-D87F8A0657A0}

医大に搬送するドクターカーに
乗らないつもりだった白川先生に
今橋先生が語気強く
『最後まで見届けなさい!』って
言うんだけど

ここはいつもの今橋先生みたいに
淡々と言ってほしかったかなぁ....


そうすることで
医大で新井先生に会って

『もちろんそんなのアンタのせいに
決まってるわよ。って誰かに
言われたいんでしょ?』
って、台詞が
生きてくると思うんだよなぁ〜


責められないツラさ、というかね。
(風間さんの旦那には
医療ミス!って糾弾されてたけど)


{BAEA4B42-CE46-4280-836D-B8866EB87C6D}

{54078AC6-B586-4B6F-86E4-06690CB0B667}

新井先生
柔らかく女性的で素敵になってたなぁ
幸せになってほしいな


今週のサクラも素敵だった😭
あんな優しいのってアリ?
もう女神か菩薩かサクラか、の三択でしょ

{FE0152B6-FA43-4FB8-9DBB-39E77C26B22C}

『私、赤ちゃんを見たとき
胸がきゅーってなって』

『心の中で何度も謝ってるんです
ごめんね、ごめんねって』

{A1D202B3-52F6-4CE5-8F03-1B92CEC06223}

『じゃ、今度赤ちゃんに会う時は
こう声をかけてください
すごいね、がんばってるね、って』

{CA16DBD9-A856-4906-A5E0-F568B7BC230A}

『お母さんが引け目を感じる事は
何一つないし、むしろ頑張り屋さんの
赤ちゃんを誇りに思ってください』


医師に三器あり。
メスと薬草と
あとは言葉、なんだって
昔に読んだ漫画に
書いてあったんだけど笑


メスは外科的治療
薬草は治療を助ける薬
あと患者を癒やすのは
医師の言葉、ってことよね


この言葉の重要さ、
サクラ見てると本当に
大事だなぁと感じるわ〜


さてさて書きたい事は
あらかた書いたかな?
次回は不育症の回かぁ....
きっと泣きそう😭


最後にカッコよすぎる
しのりんの横顔で
サヨナラしましょう〜〜
読んで頂いてありがとうございました


{0CBA5874-F640-49D3-AE70-B291AC5FCFB5}