こんにちはMayです

 

ここのところ、体調不良が続いていたのですが食欲はある

食欲はあるけど食べたいものが限られているニヤニヤ

 

その限られているというのは、やっぱり日本人、ご飯、お蕎麦、うどん等が食べたくなるんですよねぇおにぎり

 

ご飯を食べるのでもあまり脂っこいおかずは食べたくないし、作るのも面倒だ...

という時に今ハマっている”ごはんのお供”3つを勝手に発表!

 

 

下の写真がそのお気に入りご飯のお供達、写真左上から時計周りに

 



1. 空知舎の雲丹醤油



これは前回日本に帰った時、旅行先の道の駅で見つけたもの。その場で味見をさせてくれて、ウニまんまの味が美味しくてその場で買い物かごに入れました。

中西部に住む私には美味しいお寿司はアメリカの中西部に住んでいる限り食べられない(アメリカの広大な土地の内陸に位置するので海が遠い...)と諦めているので大好きなウニが恋しくなったらこの雲丹醤油にご登場願いますベル

炊き立てご飯に雲丹醤油をちょろっとかけ、海苔を巻いて食べるのがお気に入りニヒヒ



この雲丹醤油にも数種類あってお値段でウニの濃さが違ったと思うのですが、その時一緒にいた義姉が

「私もそれ家にある! それ美味しいけど、飽きるよ。だからあんまり濃いの買わない方がいいと思うよ」確かに食べ続けるとチト飽きてくる...

と耳打ちしてくれたので、確か私が買ったのは(その時は)上から2番目のお値段だったと思います。

それで充分にウニ!で美味しいグッド!

 

2.おなじみ食べるラー油



これは10年以上前(!?)から流行ってますよね。

今でもこれだけでご飯2膳いけます。 (笑)

ただ、具合が悪い時にはあまり食べたいとは思わないかな...ゲホゲホ

私は昼間っから食べたいのでニンニクが入ってないのを買うようにしてます

 

3. この中で唯一手作りの生姜の佃煮



これは新生姜が出回る時期になると母が必ず作っていて私も大好きだった母の味。

日本で独り暮らしを始めてからも母が作るたびに持ってきてくれたなぁ

これを食べる度に「お母さーん」と母が恋しいくなる味 笑

今回新生姜とは書いてなかったけど、見た目が新生姜っぽいものが近所のスーパーにあったので作りました。 新生姜はほぼ見ないので普通の生姜でも作りますが、やっぱり新生姜で作ったほうが美味しいかも...

この瓶いっぱいに作ってもうこれだけ減りました。

 



ご飯じゃなくても、箸休めに食べたり...



また日本に帰ったらご飯もお供、調達しなきゃッビックリマーク

皆さんのお気に入りのご飯のお供は何でしょう???