毎月第一土曜日にトイザらスに朝から並ぶことが物理的に不可能な自分にはどんなにあがいてもホットウィール のSTH(スーパートレジャーハント)は入手出来ない代物でした。運が良ければネットオークションやレンタルショーケースで購入する選択肢もありますが、ネットオークションでとんだ代物を摑まされたことがきっかけできっぱりと足を洗いました。となると残るはレンタルショーケースとかフリーマーケット等になるのですが、中々見かけないんですよねSTHとなると。笑

 

そんなこんなでSNS上で見かける「STH獲ったど〜っ!」投稿を羨望の眼差しで拝見し続けてました。ケース毎に設定されているSTHキャストの全てが好みというわけではありませんがたま〜にマニアックな思わず唸ってしまうようなのを出してくるんですよね。デザイナーさんのセンスにもよるところが大きいのでしょう。JDMを盛り上げていた日系デザイナーが退社され日本人の方が現在は大役を引き継がれているように聞いております。数年前にトヨタ2000GTのSTHがありましたが個人的には実車共々、存在が遠すぎて幻のようなキャストになってます。

 

そんな雑誌コピー的に言えば「STHの無い暮らし」をかれこれ10年近く過ごしてきたわけです。そして秋分の日の今日、カレーの材料を買いに行ったついでに覗いてみた玩具店のペグにぶら下っているのを発見し、買いそびれてたから連れて帰ろうと手にとってみると何だかBBSみたいな小洒落たホイールデザインに違和感を覚え近くにあった同じT2も手にとって比べたら「!?#%」。何ということかっ!盆と正月がいっぺんにやってきたような騒ぎが始まり落ち着かないままに自宅へ戻り調べてみました。

 

STHの確率的は10ケースに一つ入っている位だそうで720個に一個程度。それにしても何故ここに残っていたのかは謎ですが、めでたく人生初のSTHを手にすることとなりました。STHについて調べていくうちに気になるレポートが上がっていたので下に貼っておきます。HWの製造工場はマレーシアにあるのは皆さんご存知かと思いますが、どうもその製造ラインからSTHが抜かれてネット市場に流れているんだそう。モラルが低いっていうか、生活に必死なのか、小遣い稼ぎにやってるのかわかりませんが残念な話ですよね。6000円前後でebayに出品されているようです。マテルはこのこと見て見ぬ振りしてるのかな?