みたことない景色が見たい、そんな撮影奮闘記。
薄暗い中、これが走ると幽霊列車ですね。ある意味もう見れない景色かもしれませんね。
出発を待つ、タンゴエクスプローラー敷地外ギリギリから狙い撃ち!!
そろそろ投稿開始します。コスモスとタンゴエクスプローラー編開始
ありがとうとご苦労様そんな思いを込めてこれで磐越西線はおしまい
失敗にて候まだまだ腕が足りません。ただ集団が僕みて笑ってたのは思い出ですwww
レンガトンネルを飛び出して昔から大事な路線の証ですね。この遠征最大のトラブルがあったことは内緒ですwww
花火なし、残念。この日、最高の夕食でした。
キハもなくなり新型にGVEは一度撮ってみたかったので満足だったりします。まだ110も残る磐越西線もう一度乗ってたい路線でもあります。
門デフ、スノープラウ、会津磐梯山磐越ものがたりの遠征で撮りたいもの詰め込んでみました。でも違和感あるな…(電化ストレートはこれが撮りたいから妥協)やっぱり、C型テンダー蒸気はかっこいい…パレオは来年、1号機はいつになるやら…
普通のお写真もっと線路に寄りたかったのですが、高さが足りず…後ろの山も見えないので妥協これもこれで思い出ですね。この日は本当に多かった…
完乗とお参りを兼ねて「良い写真撮れるように」「訳のわからんウィルスが駆逐されるように」最後に燕三条駅でもお参りしました。家族のおみあげを購入して…翌日に備えます。
そうだ…特急を撮ろうそんな一枚でした。撮影地はホテルの部屋
当たり前を当たり前のところで…ちょっくら行ってきました。
新潟に詳しい友人から「115系もネタだから撮っとけ」この日は乗り鉄って決めたので…弥彦線で駅バルブ黄色くないとかっこいいぞwww
妙高高原駅にて雪が降るなかおっさんがはしゃぎ回りました。薄着で遊ぶ姿、地元のおばちゃんは爆笑折り返し列車で、お話しで仲良くなりました。いただいたホッカイロありがとうございました。
急に現れたのでアングル甘いな…標準レンズのため小さいのですが、DE10にはこれくらいでもいいのかもしれませんね。DE10単機しか撮れない絵があるので、今後走るようなら狙いたいモノです。
大村湾きれいな色に染まったそこを走り抜けていきました。多分キハ200うまいこと現像できたのでやっと…
最後の峠に向かって日の丸構図追いかけて撮っただけある、何もひねりもなくなぜかここだけ煙が出る。ここの撮影地はまとめづらい…
もっとアングル考えればよかったなぁ光り輝くススキと共に煙を撮りたかった来年再履修かな。こちらに倒れて残念…
なんだか真面目に撮ればよかったと思う光線後ろの紅葉もなかなかしかしながら線路端下手だなぁと思った本日でした。